社会科のオンライン学習で,牛乳ができるまでの仕事について理解を深めました。 牛乳が苦手な人も美味しく飲んでもらえるように,様々な工夫をしていることが分かりました。この日は,工場の人に思いを馳せながら …
社会科の学習で、栗山米菓の工場へ行きました。せんべいの作り方はもちろん、働いている人が気を付けていることや思いなど、たくさんのことを知ることができました。帰りには、学校の近くにあるせんべい王国へも行 …
9月1日は『防災の日』でした。 図書館前の廊下には、防災に関する本の紹介コーナーが登場しました。 自分の命を守るために必要なことが,イラストと写真で分かりやすく紹介されています。 図書館の本から …
夏休み明け、元気に登校してきています。 休み中静かだった校舎が一気に賑やかになりました。
静まり返った学校に巨大なカボチャが運び込まれました。 生活科や社会科などの学習でお世話になっている濁川生産組合さんからいただきました。ありがとうございます。サッカーボールとバスケットボールを手前に置 …
記念すべき記事第一号は4年生のミニトマトです。 美味しそうなトマトがたくさん実っています。 ぜひ、自分のトマトの様子を見に来てください。 更新については、夏休み以降随時行っていきます。
濁川小学校では、新たにブログを開設することになりました。 本校での行事や教育活動について、随時発信していきます。
月別アーカイブ ≫