未分類のアーカイブ

2021.10.19

いもほりをしました

秋晴れのもと、みんなでいもほりをしました。予想以上の大収穫。みんなにこにこでした。

2021.10.19

豊作でした

2年生全員で植えたさつまいもを収穫しました。 大量に収穫できて子どもたちは大喜びでした。 収穫したさつまいもは,月曜日に持ち帰りました。

2021.10.08

前期終業式

前期の最終日を迎えました。 終業式では3名の代表児童が前期の振り返りを発表してくれました。 その後の教室では一人一人に通知表が渡されました。 お家でも子どもたちの頑張りを褒めてあげてください。

2021.09.30

1年生 生活科「あさがおリースを作ろう!」

5月から今まで大事に育ててきた朝顔さんを、クリスマスリースに変身させます! 支柱から蔓を取ったり、手で丸めたり、難しい作業が多かったですが、みんな一生懸命頑張ったおかげで、上手に形を作ることが …

2021.09.27

モルモットのゲージが新しくなりました

子どもたちも、かわいがってモルモットのお世話をしています。

2021.09.24

5年生 稲刈り

5月11日に植えた稲が大きく育ち、本日収穫しました。 天気も良く、汗を流しながら一生懸命稲刈りをしました。 ボランティアの皆様、子どもたちのお手伝いをしていただき、 誠にありがとうございました。

2021.09.22

中秋の名月2

9月21日午後7時過ぎ,グラウンドに行くと濁川中学校の方向にまん丸のお月様が見えました。 お天気にも恵まれ,グラウンドのススキとの共演も実現しました。

2021.09.21

あいさつ運動に取り組んでいます

5年生・6年生の各学級と企画運営委員会の子どもたちが中心となり、「お手振りあいさつ」(手を振りながらあいさつ)で、学校の朝を元気に盛り上げています。 また、放送やあいさつクイズラリー、あいさつ目標 …

2021.09.16

4.5.6組 ようこその会

新しい仲間が増えたので、「ようこその会」をしました。みんなで鬼ごっこやドッジボールをして楽しみました。これからもますます仲良くしましょう。

2021.09.15

中秋の名月

今年の中秋の名月は9月21日です。 図書館前の壁面も秋の装いになりました。 新しくおすすめの本が並びました。 秋の七草についてのミニ知識です 学校のグランド脇のススキです。 21日はまん丸のお月様 …

人気の記事