5年生は7月に1泊2日でゆいぽーとに行ってきました。 ゆいぽーとでは,新潟アドベンチャーやキャンドルサービス,カレー作りを行いました。 子どもたちは振り返りで,「友達と協力する大切さを学んだ」「失敗 …
2年生は先日、濁川地区を探検してきました。ふだんはじっくり見ることのない 街並みや施設を見て、たくさんの発見をすることができました。
総合「私たちの町 濁川」の学習では、「虹いろの会」の皆さんに1年間お世話になりました。虹いろの小道では、草取りやスイセンの球根植えのお手伝いをさせてもらいました。夏のトンボ池では、事前に虹いろの会の …
総合の学習で、三幸製菓の方からお話をしていただきました。60年前から、この濁川の地に根付いている三幸製菓で、どんな風におせんべいが作られているのか、子どもたちは興味津々でした。 最後には、お土産ま …
2学年では、ユーレカ工房の斎藤先生をお招きし、プログラミング授業を行いました。 マイクロビットを使って、車を動かす活動に子どもたちは大喜び! 「ゴールするためにはあと何センチくらい 走らせたらいいか …
12月21日に、にこにこウォークラリーを行いました。今年度、縦割り班(にこにこ班)での活動をなかなか行うことができませんでしたが、冬休み前最後に、全校で行事を行うことができました。 6年生の班長を …
11月28日(月)と30日(水)に、ダンサーの中澤利彦さんと、ダンスチーム『CHIBI UNITY』(チビユニティー)の方々から体育(ダンス)の授業を行っていただきました。 子どもたちは音楽に合わせて、汗びっしょり …
11月16日(水)に、北消防署と松浜出張所の「リトルファイヤースクール」という出前授業を行いました。 水消火器体験、煙体験、消防車見学など、子どもたちは興味深々で授業に参加していました。消火器の使い方 …
明治6年1月、濁川の地に開校された濁川小学校は、今年度150周年の節目の年を迎えました。 令和4年11月5日、児童は、お招きしたご来賓の皆様と共に、体育館で記念式典に参加し、150周年をお祝いすることができま …
5月にさつまいもの苗を植えてからしばらくたち、 ついにいもほりをしました! 長いツルをかき分け、土を掘り、出てきたのは とても大きなさつまいも! 今まで見たことのない大きさのさつまいもに 子どもたち …
月別アーカイブ ≫