25日(水)の昼休み、2年生の折り紙大好きの子どもたちが集まりました。折り紙でハロウィーンの飾りを作りました。子どもたちは、お化けやカボチャなどかわいい作品を完成させて喜んでいました。明日は3年生、明 …
10月5日(木)、学習指導アシスタントが子どもたちの授業に入っていただきました。前回に続き、「愛宕商事様」です。子どもたちの宿題や漢字の丸付けをしていただいたり、困っている子どもに声を掛けていただ …
学習指導アシスタントは、学力向上を目指し、担任の業務をアシストしていただくことを目的に、社会福祉協議会を通して広く公募しました。公募の結果、社会貢献事業に取り組んでいるいくつかの企業・団体よりアシ …
9月22日は、青空班チャレンジデイ。1〜6年が混ざった縦割り班で2つの活動にチャレンジします。一つは信濃川のやすらぎ堤を使った「ウォークラリー」。もう一つは体育館で行った「バウンドキャッチリレー」。とて …
地域防災の日の最後をしめる会。南万代小の学校や地域がかかわる課題や取組について、貴重な意見をたくさんいただきました。これからの教育活動にいかしていきたいと思います。 今日一日、たくさんの地域の …
9月12日(火)は、地域防災の日です。校長先生の朝の開会宣言からスタート。そして、昼休みは新潟市に震度6強の強い揺れが発生したという想定で避難訓練を行いました。 地震速報が流れるとその場にしゃがみ、 …
厳しい残暑も今週(9/4~8)は弱まり、子どもたちはグラウンドや体育館で元気に遊ぶ姿が見られるようになりました。9/7(木)は、4、6年生のクラス対抗のドッジボール大会が行われました。みんな楽しむことができ …
9月5日(火)昼休み、会議室に大勢の子どもたちが集まりました。マジックワールドの皆様から様々な手品にびっくり、そして大きな歓声。とっても楽しい時間になりました。 マジックワールドの皆様、ありがとう …
南万代小学校では、毎週月曜日のお昼休みに、地域ボランティアの方が絵本の読み聞かせをしてくださっています。 読み聞かせを聞くことで、子ども達が読書に親しみ、本に対する愛着を深めることを目指しています。 …
南万代小学校では2月13日に地域ボランティアによる手品教室が開かれ6年生が参加しました。 この手品教室は子どもと地域の方がふれあい、子どもたちにとって楽しく充実した休み時間となることをねらいとしてい …
月別アーカイブ ≫