厳しい残暑も今週(9/4~8)は弱まり、子どもたちはグラウンドや体育館で元気に遊ぶ姿が見られるようになりました。9/7(木)は、4、6年生のクラス対抗のドッジボール大会が行われました。みんな楽しむことができ …
9月5日(火)昼休み、会議室に大勢の子どもたちが集まりました。マジックワールドの皆様から様々な手品にびっくり、そして大きな歓声。とっても楽しい時間になりました。 マジックワールドの皆様、ありがとう …
6年生の理科では生き物のつながりを勉強します。 今回はその第1時間目。 6年生みんなで水の中にいる微細な生き物を観察しました。 小さな生き物の様子を顕微鏡で見ることで神秘さと驚きを示していました。
日々大変に熱い中です。 子どもたちは今日も頑張って投稿していました。 先日の学校評価にお答えいただきありがとうございました。 現在、学校としての回答の準備をしております。 今しばらくお待ちください …
8月28日(月) BSNより猛暑対策について取材をされ、報道されました。 5年生の子どもたちの発表の中に、 「暑さ対策だから自分もしっかりと体調を整えたい」 「早く帰るから学習もしっかりと取り組みたい」 …
本日の運動会は、予定通り8時50分より開始いたします。 子どもたちに大きな声援をお願いします。
南万代小学校では、毎週月曜日のお昼休みに、地域ボランティアの方が絵本の読み聞かせをしてくださっています。 読み聞かせを聞くことで、子ども達が読書に親しみ、本に対する愛着を深めることを目指しています。 …
南万代小学校では2月13日に地域ボランティアによる手品教室が開かれ6年生が参加しました。 この手品教室は子どもと地域の方がふれあい、子どもたちにとって楽しく充実した休み時間となることをねらいとしてい …
1から5年生による、6年生のための集会、6年生おめでとう集会がありました。新型コロナウイルス感染症対策として、体育館に一堂に集まらずに、ZOOMを利用して、各教室に分かれて行いました。5年生が中心となって立 …
みなさんは、「ミズベリング」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? ミズベリングのサイトによると次のように説明されています。 近年では民間事業者などの手により、水辺を活かした再開発が …
月別アーカイブ ≫