11月10日(金)、1年生は生活科の学習で、校区内にある「天神公園」に行ってきました。これまでも、何度も訪れている公園ですので、その公園の自然や施設、人々の様子の変化に気付いた子がたくさんいました。
11月10日(金)に、3年生は校外学習に行ってきました。かまぼこ工場とせんべい工場です。それらを作る工程や、そこで働く人について学びを深めてきました。昼は、おうちの人が作ってくれたお弁当をみんなでおいし …
本日8日は、新潟県労働金庫様からおいでいただきました。1年生の学級をアシスタントです。2時間目の体育では、マット運動の補助や片付けを助けてもらいました。
10月30・31日2日間は、南万代小学校の作品展です。子どもたちの絵画作品が教室の壁面に展示されました。自分の作品や友達の作品の素晴らしさを鑑賞しました。また、放課後は、たくさんの保護者の方や地域の方々に …
10月30日も学習指導アシスタンに来校いただきました。新潟県労働金庫の皆様です。学習の支援だけでなく、休み時間に一緒に遊んでくれました。ありがとうございます。 本日、31日は、愛宕商事様から参加いただ …
本日27日(金)、各学級の代表や委員会の委員長が集まって、代表委員会が開かれました。来月11月29日に開催される南万青空フェスティバル(児童会行事)の計画や各学級の出店の確認を行いました。 子どもたち …
25日(水)の昼休み、2年生の折り紙大好きの子どもたちが集まりました。折り紙でハロウィーンの飾りを作りました。子どもたちは、お化けやカボチャなどかわいい作品を完成させて喜んでいました。明日は3年生、明 …
19日(木)もやすらぎ堤を走りました。爽やかな風を感じながら走る子。草花を見つけながら走る子。楽しみながら走る姿が見られました。もちろん、自分の目標の距離やタイムを目指して頑張る子もいます。 …
16日(月)から持久走ウィークが始まりました。学校近くのやすらぎ堤で走ります。各自で距離を設定して走る学年、駅伝形式で実施する学年など様々です。やすらぎ堤の草花や、信濃川のせせらぎを楽しみながら走っ …
10月16日(月)、3年生のPTA行事「ドッジボール大会」がありました。1組VS2組のクラス対決や、親VS子の親子対決など普段できないドッジボールをすることができました。楽しい時間を過ごすことができました。役員 …
月別アーカイブ ≫