12月12日(木)に6学年家庭で調理実習を行いました。1食の主菜をおいしく作るのが目標でした。班ごとに力を合わせて,おいしく作ることができました。
4年生は、総合的な学習の時間で福祉の勉強をしています。社会福祉協議会の皆様の協力のもと、目の不自由な方をお招きし、盲導犬との暮らしについてお話をしていただきました。子どもたちもたくさん質問し、学びを …
本日、6月11日(火)、宮浦中学校の生徒と一緒にあいさつ運動を行いました。玄関には「おはようございます」という元気な声が響き渡りました。中学生の皆さん、子どもたちに元気なあいさつを届けてくれてありが …
今日のロング昼休みは、4つの団体さんから来ていただきました。「インディアカ」「紙芝居」「本の読み聞かせ」「手品教室」のブースで楽しみました。他にも、体育館での鬼ごっこ、グラウンデの雲梯など、子どもた …
新潟PUSH様をお招きし、心肺蘇生とAEDの実技講習を行いました。私たち教職員は、子どもたちの命を守るために頑張ります。
子どもたちは、今日も遊びを満喫しました。すみれの会や紙芝居の会の方からもおいでいただき、ハーモニカや紙芝居も楽しみました。
「ノイズム・カンパニー・新潟」様より来校いただき、5、6年生が舞踊のパフォーマンスを見たり、体験をしたりしました。
25日、快晴のもと、令和6年度の運動会が開催されました。今年度は、平成28年以来、赤組が優勝をとることができました。白組も最後まで頑張りました。
18日(土)は雲一つない快晴の日。この日は、グラウンド周りの側溝清掃を行いました。1週間後に行われる運動会に向け、側溝の泥上げやグラウンドの石拾いを行いました。PTA環境保健部の皆さん、準備ありがと …
17日(金)は、今年度2回目のロング昼休みの日。昼休みが45分間もあります。時間だけでなく、子どもたちにたくさんの遊びの場も設定しています。この日は、「マジック体験教室」「紙芝居の部屋」を用意しま …
月別アーカイブ ≫