3年生はばかうけファクトリーとみなとぴあへ。4年生は亀田清掃センター、県庁、朱鷺メッセ、信濃川浄水場へ。元気に出発しました。
6年生は、まいぶんポートに行き、火おこし体験や勾玉作り、土器や矢じり等の見学をしました。縄文、弥生、古墳時代の人々のくらしの貴重な学習をすることができました。
4年生は、目陽会の皆様からおいでいただき、点字の学習を行いました。「点字はどこにあるかな?」「点字の読みは左から、書きは右から!」そして、実際に点字で自分の名前を書きました。「普段の暮らしを幸せにす …
2回に渡って、にいがた総おどり総合プロデューサーの岩上寛様に踊りを教えに来ていただきました。今年は「まほろば」の楽曲を教えていただきました。暑い中でも大きな声で精一杯踊っている姿は素敵でした!
暑い日が続いていますが、子どもたちは毎日元気に「熱く」学習に取り組んでいます。 2年生は、国語「かんさつしたことを書こう」の学習で、ミニトマトの観察をして気付いたことをもとに観察カードに書く学習に …
1年生が生活科で育てているアサガオがぐんぐん大きくなり、学年全体で最初の花が1つ咲きました。これからが楽しみです。
暑い一日でしたが、美味しい給食でみんな乗り切りました!
今日は盛りだくさんの1日となりました。まずは学習参観で、子どもたちが日頃の学習成果をお家の方に見ていただきました。続いての引き渡し訓練。もしもの時に備えて、安全に保護者の方へ引き渡す練習を行いました …
先週から、体力テストに取り組んでいます。写真は、三年生のソフトボール投げの様子です。遠くに投げるためのポイントに気をつけて、記録を伸ばそうと一生懸命です。 ボランティアの方々からは、記録計測等でお力 …
今日のロング昼休みは、「手品教室」と「ハーモニカ演奏会」。2匹の黒い馬と白い馬が合わさると、何と、しま馬に変身。ハーモニカの演奏会では、ハーモニカの演奏に合わせて子どもが歌を歌いました。
月別アーカイブ ≫