本日27日(金)、各学級の代表や委員会の委員長が集まって、代表委員会が開かれました。来月11月29日に開催される南万青空フェスティバル(児童会行事)の計画や各学級の出店の確認を行いました。 子どもたち …
25日(水)の昼休み、2年生の折り紙大好きの子どもたちが集まりました。折り紙でハロウィーンの飾りを作りました。子どもたちは、お化けやカボチャなどかわいい作品を完成させて喜んでいました。明日は3年生、明 …
19日(木)もやすらぎ堤を走りました。爽やかな風を感じながら走る子。草花を見つけながら走る子。楽しみながら走る姿が見られました。もちろん、自分の目標の距離やタイムを目指して頑張る子もいます。 …
16日(月)から持久走ウィークが始まりました。学校近くのやすらぎ堤で走ります。各自で距離を設定して走る学年、駅伝形式で実施する学年など様々です。やすらぎ堤の草花や、信濃川のせせらぎを楽しみながら走っ …
10月16日(月)、3年生のPTA行事「ドッジボール大会」がありました。1組VS2組のクラス対決や、親VS子の親子対決など普段できないドッジボールをすることができました。楽しい時間を過ごすことができました。役員 …
10月5日(木)、学習指導アシスタントが子どもたちの授業に入っていただきました。前回に続き、「愛宕商事様」です。子どもたちの宿題や漢字の丸付けをしていただいたり、困っている子どもに声を掛けていただ …
学習指導アシスタントは、学力向上を目指し、担任の業務をアシストしていただくことを目的に、社会福祉協議会を通して広く公募しました。公募の結果、社会貢献事業に取り組んでいるいくつかの企業・団体よりアシ …
9月29日(金)は、1年生校外学習の日。秋の公園に出かけたりぶどう狩りを体験したりと、楽しい秋を満喫してきました。
9月28日(木)に、スペシャルゲスト「チビユニティ」の皆さんが学校にやってきました。素晴らしいダンスパフォーマンスを見るだけでなく、一緒にダンスを踊ることができました。
5年生は、9月27日(水)に「新潟県立環境と人間のふれあい館」に行ってきました。ふれあい館の見学や体験等を通して、新潟水俣病について学びました。
月別アーカイブ ≫