11月7日のマルシェに向け、5年生が万代シティで宣伝活動をしました。「たくさんの人たちに来てもらいたい」「新潟の魅力を伝えたい」という思いを乗せたチラシ。この気持ちが届き、マルシェ大成功となることを期待 …
今週は、ランランウィークです。 大人になってもスポーツを楽しめる人になってほしいというねらいがあります。 子どもたちは、各学年の体育の時間に、やすらぎ提に行って持久走に挑戦しています。 記録に挑戦し …
10月16日(木)新潟中央消防署下所島出張所から2名の消防士さんに来ていただき、「消防の仕事」を学びました。消火活動だけでなく、救助、救命、防火設備の管理など多岐にわたる仕事があることを知りました。また …
新潟のよさを発信するために、自分たちでマルシェを企画したり、商品を開発したりする活動を行っています。昨日は、協力していただく6名のお店の方が来校し、子どもたちが考えた新潟のよさがつまった商品を持って …
今日から後期が始まりました。始業式の後には一人一人が後期にがんばりたいことを考えました。
前期終業式が行われました。校長先生からは、子どもたちが育ててきた「聴く力」「伝える力」「考えを出し合う力」「話し合って解決する力」「あきらめず工夫する力」の五つの力についてお話がありました。代表児童 …
1年生は夏休み前から育てていたアサガオでリースを作りました。ボランティアさんに手伝ってもらいながら立派なリースができました。
今日は、ロング昼休みでした。 会議室では、手品ショーが行われました。
晴天に恵まれたやすらぎ堤で「謎解き」を、体育館では「大波小波」の縄跳び運動を行いました。異学年で力を合わせて、2つのチャレンジを乗り越えることができました。
EY Japan所属 パラ陸上選手の山岸英樹様を講師にお招きし、パラスポーツについてや、速く走るための体の使い方、目標をもって生活を送ることの大切さなどについて学びました。 現状に満足せず、常に高い志をもっ …
月別アーカイブ ≫