給食のアーカイブ

2024.11.14

11月14日 今日の給食

・おだんごぱん(ロールパン) ・ジャム&マーガリン ・肉団子と白菜のスープ ・トマトのスパゲッティ― ・花みかん ・牛乳 読書旬間コラボメニュ―②です。 今日は「おだんごパン」という本からおだんご …

2024.11.13

11月13日 今日の給食

・ポークカレー(麦ごはん) ・わかめサラダ ・牛乳 今日は、カレーの歴史を紹介します。明治時代の海軍では,長い航海の間,栄養不足の状態が続いてしまい,「かっけ」という病気になる人がたくさんいました …

2024.11.12

11月12日 今日の給食

・ごはん ・なめこ汁 ・さばのトマみそ煮 ・いりおから ・牛乳 「食べてすぐ寝ると牛になる」といわれます。これは、行儀が悪いのでしてはいけないということですが、実は食事の後は少し横になって休む方が …

2024.11.11

11月11日 今日の給食

・ねこのうらみをふきとばすドラねこごはん ・きょうふのみそ汁 ・モンスターフィンガーっぽいフライ ・カッパもしびれるきゅうりのシビ辛漬け ・牛乳 今日から読書旬間が始まりました。今年も、図書委員会 …

2024.11.08

11月7日 今日の給食

・鶏とさつまいもごはんのおにぎり ・わかめのみそ汁 ・鮭のからあげレモンソース ・ごまあえ ・牛乳 さつまいもにはビタミンCがたくさんふくまれています。ビタミンCは、熱に弱い栄養素ですが、さつまいも …

2024.11.08

11月8日 今日の給食

・プルコギ丼 ・チゲ風スープ ・チーズボール ・牛乳 今日は韓国料理を紹介します。プルコギは、韓国の代表的な肉料理です。「プル」は火、「コギ」は肉という意味で、火で肉を調理するという言葉になります …

2024.11.06

11月6日 今日の給食

・マーボーライス(麦ごはん) ・中華サラダ ・ブルーベリーゼリー ・牛乳 とうふにはもめんどうふときぬごしどうふの2種類があります。表面がでこぼこ・ざらざらしてしっかりしているとうふがもめんどうふ …

2024.11.05

11月5日 今日の給食

・ごはん ・豚汁 ・こいわしのフライ ・大豆の磯煮 ・牛乳 いわしは漢字で「魚」へんに「弱」と書きます。陸に上がるとすぐに弱ってしまうことから「よわし」と呼ばれ、それがだんだん「いわし」に変化した …

2024.10.31

10月29日 今日の給食

・さつまいもご飯 ・白菜のみそ汁 ・炒り豆腐 ・花みかん ・牛乳 さつまいもはメキシコで生まれ、インディアンが栽培していたものをコロンブスがヨーロッパに持ち帰り、スペインから世界中に広がりました。 …

2024.10.31

10月30日 今日の給食

・ごはん ・もやしのみそ汁 ・ほっけの塩焼き ・切昆布の煮つけ ・牛乳 「ほっけ」という魚は鮮度(せんど)が落ちやすい魚なので、生のままではなく、干物(ひもの)か冷凍(れいとう)で出回ります。北海 …