・中華麺 ・チャーシュー麺スープ ・ミニアメリカンドック ・ごまネーズ和え ・牛乳 「チャーシュー」は、大きなフォークのような器具に下味をつけた豚肉をさし、火であぶったところから名前がついた中華料 …
・ほたてご飯 ・野菜汁 ・厚焼き卵 ・白菜漬け ・りんご蒸しパン ・牛乳 はたては二枚貝の仲間です。ほたてという名前は貝がらの一方を船に、もう一方を帆(ほ)のようにして水中を泳ぐ姿が、ほかけ船に似 …
・ごはん ・もやしのみそ汁 ・まぐろカツ ・切昆布の煮つけ ・牛乳 もやしは、暗くて温かく、しめり気の多い工場で、日の光を当てないようにして育てます。天候に左右されないため、一年中栽培することがで …
・ごはん ・じゃがいものみそ汁 ・さばのごま揚げ ・五目豆 ・牛乳 和食は、はしだけで食事をするので、はしにはいろいろな機能があります。正しく持つと、ごはんをはさむ、ごはんつぶを集める、まめをつま …
・ゆでうどん ・卵とじうどん汁 ・豚肉餡 ・わかめ和え ・ミニピザまん ・牛乳 ソフトめんが給食に登場したのは、今から50年くらい前のことです。その頃の給食は、毎日パンだったので、ソフトめんはめず …
・ポークカレー(麦ごはん) ・ヨーグルト和え ・牛乳 今日は、中野山フェスティバルで、ドリームチケット「すきな給食のこんだてを決められる券」を当てた、4年1組の人が考えてくれた「カレー」です。給食 …
・ごはん ・豚汁 ・車麩の揚げ煮 ・きりざい ・牛乳 給食では毎日牛乳が登場しますね。牛乳にはカルシウムがたくさん含まれていて、「カルシウムの王様」といわれています。カルシウムにはじょうぶな骨や歯をつくる働きや …
・チキンタツタバーガー ・野菜スープ ・ポテトフライ ・ミニオレンジジュース 今日のチキンたつたバーガーは、中野山フェスティバルでドリームチケット「すきな給食のこんだてを決められる券」を当てた、3 …
・こはん ・のりの佃煮 ・すきやき ・いかときゅうりの甘酢和え ・牛乳 すきやきにたくさん使われているはくさいは、2000年くらい前のヨーロッパで生まれましたが、ヨーロッパの人々ははくさいを食べま …
・ごはん ・かきたまスープ ・ししゃもフライ ・茎わかめきんぴら ・牛乳 ししゃもは給食でよく登場する魚です。ししゃものように体が小さい魚は、まだほねがやわらかいので、丸ごと食べられます。このよう …
月別アーカイブ ≫