・ごはん ・けんちん汁 ・さばのたつた揚げ ・のり酢和え ・牛乳 私たちの体は食べ物の味を感じるしくみをもっています。あまみ、うまみ、塩味はみんなが好きな味ですが、酸味や苦みは食べることによってお …
・ごはん ・みそワンタンスープ ・鶏肉と大豆のごまがらめ ・塩もみ ・牛乳 だいずが中国から伝わってから2000年、だいずは日本人にとってなくてはならない食材になっています。 だいずにはとてもたく …
・ごはん ・もやしのみそ汁 ・メンチカツ ・切昆布の煮つけ ・牛乳 こんぶは「うま味」がたっぷりの食品です。だしをとるだけでなく、今日の給食の切昆布の煮つけのように、こんぶそのものを食べる料理もた …
・マーボーライス(麦ごはん) ・もやしのナムル ・かんきつ(清見オレンジ) ・牛乳 新しい学年,新しいクラスになって,初めての給食ですね。楽しみに待っていた人が多いとうれしいです。今日の給食の準備 …
・ポークカレー(麦ごはん) ・甘夏サラダ ・飲むヨーグルト 給食ではときどき、麦入りのごはんが出ます。それは麦にはおなかのはたらきをよくする、食物(しょくもつ)せんいが豊富にふくまれているからです …
・ごはん ・キャベツのみそ汁 ・煮込みハンバーグ ・ビーンズサラダ ・牛乳 キャベツは一年中売られていますが、旬は春と冬の初めです。冬キャベツは葉がしまっていてずっしりと重く、春キャベツはやわらか …
・ごはん ・だいこんのオイスターソース煮 ・春巻き ・もやしのナムル ・牛乳 だいこんにはビタミンCがたくさん含まれています。ビタミンCには寒さのストレスから体を守ったり、はだをきれいにしたり、疲れ …
・ごはん ・かきたま汁 ・さばの照り焼き ・茎わかめきんぴら ・ミルクデザート ・牛乳 さばには「ちあい」という魚の皮と筋肉の間にある赤黒い部分がたくさんあります。この「ちあい肉」は長い距離を泳い …
・ごはん ・肉じゃが ・鉄火みそ ・風味漬け ・牛乳 日本人は、ごはんを中心にして肉や魚などの動物性たんぱく質が少ない食事をしてきました。肉や魚の代わりに、「畑の肉」と呼ばれるたんぱく質や脂質が豊 …
・ビビンバ(ごはん) ・ナムル ・わかめスープ ・バニラアイスクリーム ・牛乳 今日は、中野山フェスティバルで、ドリームチケット「すきな給食のこんだてを決められる券」を当てた、2年2組 代表の人が …
月別アーカイブ ≫