Twitter Facebook
2025.04.28

R7 4月ダイジェスト

輝翠祭実行委員会 4月25日(金)

・3回目の実行委員会では、実行委員長から輝翠祭のスローガンが発表され、また各軍団長からはそれぞれの軍団名が発表され、どちらも問題なく承認されました。実行委員の中心を担うのは3年生で、修学旅行から戻ったばかりでありながら、気持ちを切り替え、輝翠祭に向けて意欲的に活動しています!
※輝翠祭スローガン発表の様子

※軍団名の発表の様子

※競技種目説明の様子

※競技用具を作成する学級委員の様子1:ミシンで縫い合わせています!

※競技用具を作成する学級委員の様子2:ミシンをかけやすくするために、アイロンで折り目づくり!

図書館フェス (4月25日(金))

・図書館フェス実施!4月のフェスは「本の出会いと交流の場」として〇×ゲームを企画しました!生徒も職員も参加して、昼休みの図書室は学年の垣根を越えて賑わいました!




修学旅行 4月21日(月)から2泊3日

・旅行中は天候に恵まれ、生徒たちは各訪問地で、それぞれの思い思いの活動を楽しむことができました。全員が体調も良好で、充実した思い出に残る3日間となりました。
※海遊館:巨大水槽のジンベイザメに圧倒されました!

※大阪城:多くの観光客が集う大阪城の天守閣を制覇!

※京都タワー:京都駅前の名物タワーを背景に記念撮影!

※USJ:ほとんどの遊戯施設で待ち時間なし!

※無事、中野小屋中学校に到着!

☆様々な場面で活動を支えてくださった保護者の皆様、ありがとうございました!

1年生アグリパーク農業体験 4月21日(月)

※新潟特産「越後姫」の収穫体験:イチゴの栽培ハウスに果実の香りが広がり、甘く熟したイチゴを予感させます!

※特産品を使ってピザづくり。ピザ生地に穴をあけて、仕上がりの見栄えも上品に!

※クワを使用してうねづくり。スタッフによる説明の後で実際に畑を耕してきました。

2年生新潟市班別自主研修 4月21日(月)

・2年生は昨年度から検討しながら計画をつくり、施設の見学へ行ってきました。
※日本銀行新潟支店で日銀と地方銀行の違いを学習しました。

※人々が感謝の気持ちや願いをもって集まり、地域コミュニティーの活性化にも役立っていることを学習してきました。


輝翠祭実行委員会 4月18日(金)

・各担当者からは種目やルールの提案がありました。行事の成功を願い、熱のこもった活発な意見交換が行われました。

部活動集会 4月18日(金)

・各部活動では、今年度の活動目標について話し合いが行われました。目標を共有し、達成に向けてどのように活動が行われていくのか、今後の活躍が期待されます!



学年朝会(1年生) 4月15日(火)

・輝翠祭実行委員が1年生に輝翠祭の説明をしました。目的は輝翠祭を知ってもらい同じ気持ちで楽しみながら活動に参加してもらうことです。昨年の様子も伝えながら説明する実行委員を真剣な眼差しで見つめて話を聞いていました。

放課後活動 4月10日(木)

※輝翠祭のリーダー活動が始まり、3年生不在の部活動の日々が続きます。2年生同士で声をかけ合いながら放課後の練習に励んでいました。


※中野小屋中の桜が満開になりました。校舎を背景に広がる桜の景色が、春の訪れを感じさせてくれます。

生徒会入会式・生徒総会 4月10日(木)

・最初に、英検合格者の表彰式がありました。積極的に試験に臨み、見事合格を果たしました。

※続いて、生徒会入会式がありました。春休み前から事前準備を進めてきた各委員会が、活動内容や中学校の生活の様子を新1年生に紹介しました。

※1年生代表生徒の言葉:「これからの新しい生活を楽しみにしています。仲間と力を合わせ充実した生活にしていきたい」

※次に、令和7年度の方針を決める生徒総会を行いました。学級で出された意見・質問を総会の場で決議しました。

※各委員会が提出した本年度の計画が総会の場で承認され、新年度の委員会は正式に活動を開始します!

始業式・入学式 4月7日(月)

・新年度がスタートし、新2、3年生が元気に登校してきました。一つ学年が上がり、教室位置も新たに変わりました。
※2年生代表生徒:「一つ学年が上がり、今まで以上に意識しながら勉強したい」3年生徒代表:「部長でもあり、委員長でもある。リーダーとしての役割に積極的に取り組みたい」

※校長先生のお話:「重点目標を形にしていきたい。そのために、習慣にできることを探そう、苦手にもチャレンジしてみよう」

※新年度最初の学活:2,3年生教室では1年間お世話になる机椅子、ロッカーの割り当て、教科書配布、係決め等、生活のための組織づくりをしました。充実した春休みを終えた生徒たち。学級の仲間との再会がうれしく、笑顔で会話が弾みます。



※学活の後は、午後からの入学式準備がありました。生徒たちは卒業式の役割分担を活かして、入学式の会場づくりを素早く整えました。自分たちから積極的に動いて作業を進めてくれたおかげで、卒業式よりもはるかに早く準備を終えることができました。みんなの活躍に感謝です!


#ダイジェスト