Twitter Facebook
2021.10.21

「認知症サポーター養成講座」開講

 13日(水)、福祉学習の一環として、第2学年で標記の講座を行いました。
 地域包括センター赤塚から2名の講師をお迎えし、講話とグループワークの2本立ての内容でした。「認知症」についての理解を深めた後、「認知症の方とどのように接したらよいか」考えながらグループワークに取り組みました。
 困っている人たちのために、中学生の力が役立つ時がきっときます。その時に、今回の学びを生かして、「みんなで助け合える地域・社会」になることを願っています。
 中学生のみんな、困っている人に出会った時は、どうぞよろしくお願いしますね!

DSC_2240.JPGDSC_2229.JPG

講師のお二人のお話をよく聴いてポイントを確認します。

DSC_2246.JPG

役割分担してのグループワークの様子。

DSC_2235.JPG

資料もたくさんいただきました。

P1110731.JPG

#未分類