2月6日(木) 全校朝会があり、第16回新潟教育アート展とランチメニュー大募集の企画の表彰をしました。その後、校長先生から「人格は日々の習慣によって形成される。」というお話がありました。 2月25日 …
1月7日(火) 全校朝会があり、校長先生から「挑戦の年にしていこう。人のためになることをしよう。毎日の授業を落ち着いてしっかり学習していこう」という年頭のあいさつがありました。 1月16日(木) 3年 …
12月5日(木) 令和2年度の生徒会役員選挙の立会演説会と投票がありました。 12月5日(木) 科学の甲子園ジュニア全国大会に本校から参加する3名の生徒の激励会が開かれました。 12月17日(火) 新 …
7月1日(月)に新潟市体育大会の報告会が行われました。選手一人一人が試合の振り返りをしっかりと述べ、生徒代表がねぎらいました。賞状伝達が行われ、ソフトテニス部男子が個人戦で県大会出場を決めました。 …
7月6日(土)の午後、PTA第1学年部と第2学年部、第3学年部、文化教養部の共催で、インターネット利用アドバイザーの大久保真紀様をお迎えして「親子で考えるスマホ・メディアコントロールについて」の講演会が …
6月4日(火)の午後、笠木小学校と小瀬小学校の6年生の体験入学がありました。授業参観や交流活動、部活動見学が行われました。交流活動では、中学1~3年生と小学生全員で、みんなと接するときに心がけることを一 …
5月14日(火)のオープンスクールには、保護者の方から5限の授業参観や生徒総会に来ていただきました。生徒総会は今年度の活動目標や活動内容を決める大事な会です。3年生を中心に、全校生徒が真剣に討議し …
「令和」となって1ヶ月が過ぎようとしています。遅ればせながら、今年度の中野小屋中学校の活動をお知らせします。 新任式と始業式は4月5日(金)の午前に行われました。新しく3名の教職員を迎えて、新年度 …
月別アーカイブ ≫