未分類のアーカイブ

2023.09.28

9月の活動ダイジェスト①

お久しぶりです。夏休みが明けてから、あっという間に9月が終わります。あっという間の中に、充実した活動がたくさん行われました。9月は何といっても輝翠祭(体育祭)。競技、応援、ダンス、パネル、すべてに全 …

2023.07.14

上級学校訪問

3年生の総合的な学習の時間に、上級学校訪問(大学、専門学校)を行いました。夏休みは各自で高等学校のオープンスクールに参加します。

2023.07.14

職業体験

1・2年生の総合的な学習の時間で、職業体験を行いました。

2023.06.26

市体育大会(卓球)

6月20日(火)に女子団体戦、6月24日(土)に男女個人戦が行われました。どの試合も惜敗しましたが、一人一人が自分の目標をもち、勝敗に関わらず、自分たちの成長を感じとれた大会となりました。応援ありが …

2023.06.26

ミシンでバッグの制作

1年生の家庭科の学習で、ミシンを使用してバッグの制作を行っています。使用が難しいミシンですが、地域コーディネーターや地域ボランティアの方に手伝ってもらいながら、政策を進めています。仕上がって自分で使 …

2023.06.26

専門委員会(保健・給食委員会)

保健・給食委員会では、エコキャップ運動を行っています。写真は、ペットボトルのキャップの仕分け作業を行っているところです。エコキャップ運動の目的は、リサイクルの促進、CO2の削減、売却益で発展途上国の …

2023.06.26

市体育大会(ソフトテニス)

6月12日(月)に男子個人戦、6月13日(火)に男子団体戦、女子個人戦がありました。男子団体戦では1-2で惜敗しました。個人戦、どのペアも惜敗しましたが、一人一人が目標をもって試合に臨み、次に向けて …

2023.06.08

選手激励会

来週、再来週の新潟市体育大会へ出場する選手を激励しました。選手のみなさんの堂々とした姿!吹奏楽部の息の合った演奏!激励生活委員会のスムーズな進行!熱い気持ちのこもった応援!中野小屋中学校の生徒、職員 …

2023.06.08

避難訓練

地震と火災を想定した避難訓練を行いました。「災害はいつ起こるかわからない。自分や相手の命を守るにはどう行動したらよいかを、自分で考えられるようにしよう。」と校長先生、赤塚消防署の方からお話をいただき …

2023.06.08

応援練習

  前期中間テストが終わり、6月の市体育大会や7月の吹奏楽コンクールに向け、部活動に力をいれる時期になりました。激励・生活委員会を中心に、激励会で行うエールの練習を行いました。初めはのうちは、自 …

123・・・8