未分類のアーカイブ

2025.04.21

4月16日 1年生のお世話

「やさ兄やさ姉プロジェクト」と題して、6年生が1年生の教室に、朝の準備のお手伝いに行っています。靴棚の場所を教えてあげたり、一緒にランドセルを片付けてあげたりと、優しい最高学年を目指してがんばってい …

2025.04.09

4月7日 着任式・前期始業式・入学式準備

進級おめでとうございます。新しい先生と出会い、ワクワクドキドキの1年間が始まります。今年度もよろしくお願いいたします。 6年生は、翌日の入学式の準備を手伝いました。最高学年として、張り切って仕事に取 …

2025.02.06

2月5日 体育委員会 ふうせんバレー

20分休み、お昼休みに体育委員会が冬の運動不足を解消するために企画した「ふうせんバレー」を行いました。体育館にコートを設置し、大勢の子どもたちが楽しく過ごすことができました。

2025.01.23

1月22日 4年生 和楽器鑑賞会

1月22日に和楽器鑑賞会がありました。地域にお住まいの「絹の会」の方が3名来校してくださり、三味線や琴の演奏をしてくださいました。 子どもたちは、迫力ある三味線の音や澄んだ琴の音色に引き込まれて聴き …

2025.01.23

1月21日 6年生 ソフトバレーボール

体育でソフトバレーボールをしています。「ナイス!」「次は頑張ろう!」など、温かい声掛けがたくさん聞こえてきます。トスやアタックなどの基礎練をしたり、チームで作戦を立てたりしながら前向きに取り組んでい …

2025.01.16

1月10日 6年生 理科「水溶液の性質」

理科「水溶液の性質」の学習で、食塩水・うすい塩酸・うすいアンモニア水・炭酸水の特徴について調べています。溶けているものを明らかにしたり、リトマス紙を使って液性の仲間分けをしたりしました。「家に酸性の …

2025.01.16

1月9日 6年生 新春書初め大会

1月9日(木)1時間目に、体育館で書き初め大会をしました。いつもと違う雰囲気の中で緊張しながらも集中し、一字、一字丁寧に書きました。

2024.12.24

12月18日 4年生 総合的な学習の時間

12月18日に、新津手話サークル「みずわ」の皆様をお招きして、聴覚障がいについての話を聞いたり、手話を体験したりしました。子どもたちは、手話でのあいさつや自己紹介を教わり、実際に手話を使ってコミュニケー …

2024.12.24

12月17日 3年生 コーヒー名人

総合学習で、コーヒー名人の伊藤幸久さんをお招きしました。コーヒー豆のことや、おいしいコーヒーの淹れ方など、コーヒーについて詳しく教えていただきました。子ども達は、実際にコーヒー豆を挽いたものの匂いを …

2024.12.16

12月12日 全校 エンジョイランド

エンジョイランドを開催しました。3年生以上のクラスは、全校の子どもたちが楽しめるようなブースを考え、開きました。学校中に笑顔があふれる、素敵な一日になりました。

123・・・11