【つるし雛づくり】寒い日が続いていますが,「冬来たりなば春遠からじ」一歩一歩春に近づいていきます。今年も「つるし雛づくり」の季節がやってきました。希望者が集まり,折り紙で思い思いの飾りを作っています …
今日の集会は,健康委員会が,「風邪を予防しよう」というテーマで企画しました。委員会の子どもたちの寸劇とクイズで健康に過ごすためのポイントについて考え,手洗いや定期的な換気の大切さを改めて確認しました …
3時間目に,全校一斉の「書き初め大会」が行われました。1・2年生は硬筆です。細かく折りたたんだお手本を横にして,1マス1マス丁寧に書いていました。 3~6年生は毛筆です。書写ボランティアの …
未曽有の災害と大きな事故に見舞われたお正月。被害に遭われた皆様に心からお見舞い申し上げます。学校は幸い被害がありませんでしたので,通常通り登校した子どもたちとの元気な挨拶から2024年がスタートしました …
学級力向上に向けたこれまでの取組と成果について発表しました。どの学年も,自分たちの学級が良くなるように,子どもたちが一生懸命話し合って工夫して取り組んできた様子がよく伝わってきました。これからも,自 …
行事ごとに子どもたちの写真を撮影してくださっている写真屋さんを迎えて,卒業アルバム作りを開始しました。今日は,6年間の写真の中から思い出に残っている場面や楽しさが伝わる場面を選びました。 後半 …
学年閉鎖により1週間延期された「民話劇鑑賞会」と「東っ子祭り」が,本日無事に実施されました。寒い中でしたが,大勢の方にお越しいただき,盛況のうちに終えることができました。 【民話劇鑑賞会】秋葉区学 …
冬休み前の最後の1週間が始まりました。インフルエンザも落ち着いてきて,今日は,延期された「東っ子祭り」に向けての最後の打合わせがありました。子どもたちは張り切って最後の仕上げに入り,準備が整った班は …
1・3年生が学年閉鎖から復帰し,久し振りに全学年が揃いました。今日は,6年生と4年生で出前授業が実施されました。 【6年生 茶道体験活動】室町文化体験として,今日は,お二人の先生を迎えて茶道を体験 …
子どもたちが,毎回楽しみにしていたクラブ活動が最終日を迎えました。「活動の振り返り」の後,4つのクラブが最後の活動を楽しみました。来年は,どのクラブに入ろうかな…。
月別アーカイブ ≫