今週金曜日に行われる「ふれあい遠足」に向けて、ふれあいミーティングを行いました。 説明を聞いた後、 1 めあて 2 遊び 3 並び方 を班で話し合いました。 高学年が話をリードしたり …
第2回学校運営協議会を行いました。 教育活動の中間評価について熟議していただきました。 また、来年度迎える創立150周年について、検討していただきました。 閉会の挨拶では、「子どもたちを主役に地域 …
今日のさわやか集会は「ふれあい遠足」についてのお話でした。 当日が楽しみですね。
祖父母参観を実施しました。 たくさんの祖父母の皆様からお越しいただきました。市外から来られた方もいらっしゃったようです。ありがとうございました。 子どもたちの様子がいかがだったでしょうか。楽しく …
今日から前期後半が始まりまり、元気なあいさつや素敵な笑顔が戻ってきました。 全校集会は、表彰、校長講和、9月の生活目標の話でした。 校長講和では、夏休みの生活を振り返り、9月のめあてをたて、生 …
明日は、親善陸上記録会が行われます。 参加する選手が、自分の力を出し切ってほしいと選手激励会を行いました。 まずは、選手入場。大きな拍手で迎えました。 選手一人一人がめあてを発表しました。 …
全校集会を行いました。 校長講和では、夏休みの過ごし方について話がありました。 夏休みを有意義に過ごすために ①めあてをしっかりとたてること ②夏休みだからできることにチャレンジするこ …
農業体験道場。その名の通り、農業に携わる人たちのご苦労に実体験を通して迫ろうという場です。子どもたちは、「クワ」の使い方を畝作りを行いながら学びました。蒸し暑さがなかなかの環境下でしたのでかなりの汗 …
夏らしい雲が広がる空のもと、子どもたちは午前中の活動に生き生きと取り組みました。昼食は牛丼とサラダ。美味しくいただく子どもたちからは、「感謝して食べなきゃね。」「野菜は少し苦手だけど残さず食べよう」 …
乳搾りを「やってみよう」 「牛から私たち人間は牛乳を分けてもらっている」、、、新たな見識について子どもたちは学びました。乳搾り体験の協力牛は、ひかりさん。おそるおそるの子どもたち。でも、でも、そこ …
月別アーカイブ ≫