2月の全校集会を行いました。 校長講話では、「感謝」について話がありました。 安全で楽しい学校生活を送るためには、多くの方から協力していただいています。 感謝の気持ちを伝えることができるといいです …
1、2年生のなわとび記録会でした。 1年生は初めての記録会。どうだったかな? 1年生も2年生も、毎日縄跳びの練習をする姿が見られました。 3日間とも、たくさんの方に応援に来ていた …
めあて発表 個人種目 団体種目 大縄跳び 団体種目 表彰 感想発表 高学年らしく自分で考え行動する姿がたくさん見られました。 最後にお楽しみもありました!
3、4年生のなわとび記録会を行いました。 各学年代表児童によるめあて発表。 まずは、個人種目。自分できめた目標達成に向けて挑戦しました。 最後に大縄跳びも行いました。
来年度150周年を迎えることにあたって、どんなことができるか、学校運営協議会で発表してくれた5年生が、全校に向けて提案しました。 知らなかった児童も多く、歴史のある素敵な学校であることを再認識して …
創立150周年記念事業について、熟議していただきました。 はじめに、5年生からの提案を受け、質疑の後、話し合いが行われました。 今後、小合東小学校創立150周年記念事業実行委員会を立ち上げ、準 …
期日:本日から21日(火)まで 場所:多目的室 時間:8時30分から16時30分まで どうぞお越しください。
各教室で書き初めを行いました。 作品は、15日から21日まで多目的室に展示します。 8:30から16:30までご覧いただけます。どうぞお越しください。
今日から後期後半が始まりました。 全校集会は、小合地区交通安全協議会「交通安全標語」の表彰、校長講和、1月の生活目標、体育館の遊び方についてでした。 校長講和は、新年の抱負について話がありま …
後期前半今日で終了しました。冬休み前の全校集会を行いました。 校長講和では、お正月や書き初めについて話があり、令和6年を振り返り、令和7年の目標を立てることについて話がありました。 事故や …
月別アーカイブ ≫