
11月13日(水曜)、20日(水曜)に「あがのがわ環境学舎」様のご協力のもとで、新潟水俣病についての学習を行いました。13日はかつての阿賀野川の暮らしの様子から、新潟水俣病の原因や被害、そして患者さんへの差別の問題などを教えていただきました。
20日は現地研修を行いました。午前中は阿賀町の旧昭和電工跡地を訪れ、高台から工場全体の様子を眺めながら解説していただいたり、新潟水俣病の原因となった排水路に案内していただいたりしました。午後は環境と人間のふれあい館を訪れ、語り部の小武節子様からお話をいただきました。身体の不調に加え、人間関係も壊されていった体験をお聞きし、子どもたちも深く感じ入っていました。ご協力いただいた皆さま、大変ありがとうございました。





