2025.11.21
11月12日(水曜)、19日(水曜)に「あがのがわ環境学舎」様のご協力のもとで、1年生が水俣病についての学習を行いました。12日は水俣病について、原因や被害、水俣病患者への偏見や差別などについて学びました。19日は1日校外学習を行いました。阿賀町の旧昭和電工跡地を訪れ、当時の写真や地図と見比べながら、実際に現地に訪れないと分からないことを見聞しました。午後は環境と人間のふれあい館を訪れ、語り部さんから体験談についてお話をいただきました。また、館内の展示をていねいに説明していただき、差別や人権侵害、経済発展と環境問題の関係などについて理解を深めることができました。ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。

12日(水)事前学習 原因をはじめ差別などの二次被害も学びました

雪の降る中、現地に行くことで初めて分かることがたくさんありました

メチル水銀が阿賀野川に流れ出した排水溝

環境と人間のふれあい館でさらに学びを含めました