未分類のアーカイブ

2022.11.25

ロコモ防止体操

21日(月曜)に、講師の青山春夫さんをお迎えし、ロコモ防止体操(「めぐりよくなり、ほら笑顔」総踊り体操)を踊りました。骨粗しょう症の予防や冬場の運動不足解消を目的に、保健委員会が企画・運営を行いまし …

2022.11.25

新潟市いじめ防止市民フォーラム

19日(土曜)に北区文化会館で『新潟市いじめ防止市民フォーラム』が開催され、当校2年生の生徒がパネリストとして参加しました。「いじめの割合が少なくても、いじめがあることには変わりがないので解決してい …

2022.11.18

新潟水俣病についての学習より

11月9日(水曜)、16日(水曜)に「あがのがわ環境学舎」様のご協力のもとで、1年生が水俣病についての学習を行いました。9日は水俣病とは何かについて、原因や被害、水俣病患者への偏見や差別などについて講義形 …

2022.11.09

アジの3枚おろし、妊婦体験

4日(金)3・4限に、2年生が調理実習を行いました。南浜漁業協同組合の皆様のご指導をいただきながらアジの3枚おろしに挑戦しました。包丁の使い方に四苦八苦する様子も見られましたが、全員、個性あふれる3枚お …

2022.11.04

「あいさつ運動」「プランター花植え」

南浜地区コミュニティ協議会(南浜コミ協)の皆様からのご協力をいただきながら様々な活動が行われています。10月14日(金曜)、あいさつ運動を行いました。生徒会役員と応援委員会の生徒が、学区内の太夫浜小 …

2022.10.25

松風祭が行われました

22日(土曜)に松風祭(文化祭)が行われました。午前中は「夢・未来・南浜プロジェクト」活動成果を発表しました。2・3年生はこれまでお世話になってきた方々を来賓としてお招きし、発表を見ていただき、コメ …

2022.10.19

松風祭(文化祭)に向けて

22日(土曜)に松風祭(文化祭)が行われます。これまで、地域の皆様から多大なお力添えをいただきながら「夢・未来・南浜プロジェクト」の活動を進めてきました。午前中は、その学習成果を発表します。1年生『 …

2022.10.14

後期始業式

11日(火曜)後期の始業式が行われました。各学年を代表して3名の生徒が後期の抱負を発表しました。「授業の復習をシンカタイムで行い、テストでよい点をとりたい。」「部活動であいさつ、返事の伝統を引き継ぎ …

2022.10.11

映画上映会

7日(金曜)午後、南浜地区コミュニティ協議会主催による映画上映会が行われました。今年度は「風をつかまえた少年」を鑑賞しました。アフリカの最貧国マラウイで、家族や村を救うために、独学で風力発電のできる …

2022.10.07

前期終業式

7日(金曜)前期の終業式が行われました。各学年を代表して3名の生徒が前期の振り返りを発表しました。「部活動とクラブチームとの両立が大変だったけど、がんばりました。」「定期テストでは、前回よりも学習量 …

1・・・7891011・・・39