5月1日(水曜)、1年生の総合的な学習の時間「さつまいもプロジェクト」の始まりにあたり、6次産業化プランナーの株式会社「農プロデュース、リッツ」新谷梨恵子様をお迎えし、表記タイトルの授業が行われまし …
4月26日(金曜)に今年度最初の授業参観とPTA総会が行われました。1年生は道徳「あいさつの意味・意義」についての授業を行いました。2年生は新潟巡検の、3年生は修学旅行のまとめと報告を行いました。どの …
3年生:4月10日(水曜)~12日(金曜)、関東方面修学旅行2年生:4月12日(木曜)、新潟市内巡検学習1年生:4月11日(木曜)~12日(金曜)、新潟市アグリパーク宿泊研修各学年が学校というフィールドを …
4月5日(金)令和6年度始業式が行われました。2・3年生の代表生徒が「部活動で3年生に頼ってばかりでなく、引っ張っていきたい。」「定期テスト以外でも、たとえ時間が短くても継続して勉強を続ける。」「睡 …
3月22日に令和5年度離任式が行われました。今回の異動で、校長先生をはじめ3名の先生方がご退職・ご転出となりました。離任される先生からあいさつをいただいた後、代表生徒によるお別れの言葉と花束贈呈が行 …
3月15日(金)に、令和5年度の終業式が行われました。2名の代表生徒が今年度の振り返りを発表しました 1年生代表:「勉強が分かるようになると、中学校が楽しくなった。2年生になったら緊張感をあらためて …
3月5日(火曜)に第77回卒業証書授与式が行われ、27名が学び舎をあとにしました。 卒業式の2週間前から「感謝week」が行われ、在校生が感謝の気持ちを表す活動やイベントが行われました。 5日の式当日は …
2月5日(月曜)に今年度最後となる全校朝会が行われました。校長講話は『君たちはどう生きるかFinal ~これからの社会をよりよく生きぬくために~』というタイトルで、「これからの社会は?」「なぜ勉強するのか …
1月31日(水)に生徒総会が行われました。前半は各委員会活動の成果と課題、来年度への提言が行われました。後半は全校で「校則の見直し」について討論しました。生徒総会前の2回の学級討議では「そのきまりが …
1年生:認知症サポーター養成講座(1月24日・水曜)北区包括支援センターの方々や、認知症の人と家族の会副代表の等々力勉様からご講話をいただきました。後半は、認知症の方への適切な対応について、具体的な …
月別アーカイブ ≫