全日本学生・ジュニア短歌大会の表彰式が、9月24日、東京・明治神宮で行われました。 本校からは、次の3名の生徒が招待され、参加しました。 【長澤ちづ選者賞】 ・父さんに持ってと言われ持ったときペンキの …
一昨日、学校で飼っている金魚が1匹死にました。 他の4匹の金魚も元気がなく、今にも死にそうです。 『水槽が汚れているからでは?』と、環境委員会と校長先生が中心となって、「水槽水入れ換え大作戦」に取り組 …
『大好きにいがた体験授業』の一環として、古町芸妓さんを招聘しました。 教育委員の皆様や地域の皆様が80名近くおいでになりました。 前半は、新潟甚句を含め、4曲踊っていただきました。 後半は、3年生の有 …
午前中は雨が上がらず、体育館の中での実施となりました。 昼食後からさわやかに晴れ上がり、生徒たちはグラウンドで思い切り体育祭を楽しみました。
本日の体育祭は、10時より体育館で開会式を行います。 また、午前中の競技の一部を体育館で実施します。 保護者・来賓の皆様は、体育館にお越しください。
体育祭は、1時間遅れで10時開会とします。 よろしくお願いします。
本日は体育祭を実施します。 ただし、天気とグラウンドコンディション等により、開始時刻を遅らせる場合があります。 生徒は予定どおり登校してください。
今日は午前中に予行練習をし、午後からテントなどを立てて準備をしました。 明日は、明け方雨が降る予報なので、少し心配ですが、おそらく実施できると思われます。 中止の場合やその他変更事項がある場合は、朝、 …
広報委員会の「カウントダウンカレンダー」が体育祭へ向けて雰囲気を盛り上げています。 美術部渾身のポスターもあちこちに張り出されています。 生徒会総務は、生徒朝会で「生徒会種目」の説明をしました。 応援 …
体育祭を15日に控え、今日から本格的に応援練習が始まりました。 応援リーダー が夏休みに完成させた歌や振り付けを、手際よく団員に教えていました。
月別アーカイブ ≫