未分類のアーカイブ

2022.06.24

絵本「読み聞かせ」の会

6月16日(木曜)、23日(木曜)に、地域の読み聞かせボランティア「こんぺいとうの会」の野口洋子様、有田やい子様をお迎えし、1年生対象に絵本の読み聞かせが行われました。野口様からは「たいせつなこと」「100 …

2022.06.16

新潟東港 現地研修

6月15日(水曜)に2年生が総合的な学習の時間の一環として、新潟東港の国際貿易ターミナルを訪問しました。初めに、4階建ての建物の屋上から、巨大なガントリークレーンや無数に積み重ねられたコンテナを見学しまし …

2022.06.13

市内大会激励会

6月10日(金曜)に新潟市体育大会の激励会が行われました。この日のために、応援委員の指導の下で、昼休みに応援練習を行ってきました。激励会当日は吹奏楽部の演奏の中で選手が入場しました。生徒会長のあいさつ …

2022.06.10

デートDV防止セミナー,キャリア講演会

6月1日(水曜)に外部講師をお招きしての授業、講演会が行われました。4限は3年生対象に「NPO法人女のスペースにいがた」の朝倉安都子様によるデートDV防止セミナーが行われました。寸劇をみながら、どんなところ …

2022.06.08

あいさつ運動

5月31日(火曜)朝、あいさつ運動が行われました。規律委員と応援委員が、南浜地区コミュニティー協議会の皆様とともに、生徒玄関でさわやかなあいさつを響かせました。あいさつはコミュニケーションの第一歩です …

2022.06.08

制服の提供ありがとうございました

4月下旬に海外から3名の生徒が転入しました。来日して日も浅かったため、生徒やご家族へのサポートとして、地域の皆様に制服をお譲りいただけないか呼びかけました。このことを受け、大勢の卒業生、保護者、地域の …

2022.06.02

第1回学校運営協議会が開催されました

5月25日(水曜)に、第1回学校運営協議会が行われました。会長、副会長の選出後、校長が教育ビジョン、学校経営方針について説明しました。その後、会長の進行により協議を行いました。ICT機器の活用や、学力向上 …

2022.05.27

5月25日(水曜)総合的な学習の時間のようす

1年生:地域の畑をお借りして「さつまいもプロジェクト」を進めています。先週の畝づくりに続き、この日は青空の下でさつまいもの苗を植えました。2年生:7月の職場体験にむけて、マナー講習会を行いました。キャ …

2022.05.25

第1回 生徒総会が開催されました

5月19日(木曜)に第1回生徒総会が行われました。各委員会の活動計画について、グループで質問や意見を考え、ロイロノートを使って投稿しました。投稿されたものの中から、全体にかかわるような質問や意見について …

2022.05.19

さつまいもプロジェクトスタート

1年生の総合的な学習の時間では、さつまいもを通して第6次産業を体験し、これからの農業や地域の活性化などについて考えていきます。今後、さつまいもを育て、収穫し、お菓子などに加工して販売していきます。5月 …

1・・・1213141516・・・41