3月4日(火曜)に第78回卒業証書授与式が行われ、33名が人生の新たなステージへと巣立ちました。呼名に対して、一人一人がこれまで育ててくれた家族などへの感謝の思いを、精一杯の返事に込めて卒業証書を受 …
卒業式が近づいてきた2月、卒業生から在校生へ、在校生から卒業生へ、それぞれ感謝を表すさまざまな活動が行われました。卒業する3年生は、全校生徒が楽しめるようにと、あの人気番組にヒントを得た隠れ鬼を実 …
2月5日(水)に生徒総会が行われました。前半は各委員会が本年度を振り返り、成果と課題を明らかにし、来年度への提言を行いました。後半は全校で「校則の見直し」について討論しました。今回は「iPadのルールに …
今年度も調理実習で地域の方から学びました。チームワーク抜群の南浜漁業協同組合様による「アジのさばき方」教室、優しく温かい地域の方々による「のっぺ作り」「笹団子作り」教室が行われました。普段は包丁など …
1月8日(水)に冬休みが明け学校が再開しました。全校集会では新生徒会役員の認証式が行われました。先輩方が築いてきたすばらしい伝統を引き継ぎ、さらに進化させていってください。続いて国語科による創作短歌 …
12月9日(月)生徒会企画のスポーツフェスティバルが開催されました。クラス対抗で「スポーツ鬼ごっこ」「ボール取り」「ぞうきん掛けリレー」を行いました。途中、腕相撲生徒チャンピオンが校長先生に挑むとい …
11月28日(木曜)午後、南浜地区コミュニティ協議会主催の講演会が行われました。リオデジャネイロオリンピック(2016年)女子10000mに日本代表として出場した関根花観様をお招きし「オリンピアンからのキ …
11月13日(水曜)、20日(水曜)に「あがのがわ環境学舎」様のご協力のもとで、新潟水俣病についての学習を行いました。13日はかつての阿賀野川の暮らしの様子から、新潟水俣病の原因や被害、そして患者さ …
今月も地域の方々のご協力のもとでさまざまな学びや活動が行われました。〇環境委員会:南浜地区コミュニティ協議会の皆さまと花植えを行いました。プランターは松田クリニック様の前に置かせていただきました。通 …
11月2日(土曜)に松風祭(文化祭)が行われました。午前中は総合的な学習の時間「夢・未来・南浜プロジェクト」の活動の成果を発表しました。1年生は今年も「はまぱん」「太陽の村」「Sunny Days」の各事業 …
月別アーカイブ ≫