2学年のアーカイブ

2023.11.06

【2年生】【1年生】 おもちゃ教室

 2年生が生活科の時間に作成した手作りおもちゃが完成し、1年生に作り方を教えたり、一緒に遊んだりする「おもちゃ教室」がありました。  2年生は作成する過程で、うまく動かなかったり、飛ばなかったりす …

2023.10.25

【2年生】 ミュージックDAYに向けて♪

ミュージックDAYに向けた合同音楽の学習がスタートしました。この日は「おまつりリズム」の練習です。学年全員の手拍子がそろうよう、練習を続けます。学級では歌の練習もしています。ミュージックDAYまであと1か …

2023.10.04

【2年生】体育 何の動物でしょうか?

2年生は、体育の学習で、色々な動物歩きの練習をしました。 普段使わないところ(筋肉・関節)を動かすので、筋肉痛になりそうです。 お子さんにやって見せていただき、それが何の動物か当ててみてください!

2023.09.15

【2年生】生活科うごくうごくわたしのおもちゃ

2年生は生活科の学習で動くおもちゃ作りをします。教科書や図書室で貸し出していただいた本を参考にして、どのようなおもちゃを作ろうか、班で相談しています。どんな楽しいおもちゃができるか楽しみです!

2023.06.22

【2年生】新潟県立自然科学館 訪問

 生活科「みんなで使う町の施設」の学習で、地域の公共施設に出掛けてきました。  事前学習で、公共施設にはどのようなものが該当するか考えたり、公共施設を使う際の約束事を確認したりしました。  当日 …

2023.06.06

【2年生】町たんけん

6月に入り、2年生は生活科の学習で町探検をしています。みなさんの住む女池の地域はどんな様子か、歩いて、見て、知る学習です。子どもたちにとって、通学路以外で初めて通る道も多いようで、『○○があるの、初め …

2023.05.01

【2年生】【1年生】学校たんけんをしました!

2023.04.21

【2年生】図画工作 光のプレゼント

図画工作「光のプレゼント」で、光を通すシールを貼ったり、カラーペンで絵を描いたりして、うちわの作品を作りました。 お日様を通すと、地面にうつり、とてもすてきでした。