3年のアーカイブ

2025.04.30

花見の里見学

3、4年生が地域にある施設、花見の里を見学しました。

2025.04.24

交通安全教室

西蒲区交通指導員さんから、1、2年生は信号のある横断歩道の渡り方、3、4年生は自転車の乗り方を指導していただきました。

2025.01.17

3年算数「計算の仕方」

2ケタ✖️1ケタの計算の仕方について考え、発表し合いました。数を分解したやり方を共dち

2024.11.05

ろうかや階段は歩こう

5日の全校朝会では、3年生が「ろうかや階段は歩こう」という生活目標について発表しました。休み時間に思わずろうかや階段を走ってしまったことに問題意識をもち、全校にも呼びかけました。

2024.10.16

2けた✖️1けたのかけ算

3年生は、2けた✖️1けたのかけ算の学習に入りました。2年生までのかけ算の学習と数の分解の考え方を使って筆算の仕方を学習しています。

2024.10.03

イチジク収穫体験

3、4年生は、イチジクの収穫体験を行いました。地域の方から収穫の仕方の説明を受け、一人ずつ収穫しました。ジャムにしたい、すぐ食べてみたいと声が上がっていました。次の日、甘酸っぱくて美味しかったと話をし …

2024.09.27

樽太鼓演奏

花見の里の方から、3、4年生にたる太鼓の演奏依頼がありました。9月27日に3曲演奏し、アンコールも受けました。多くの方が、玄関前に待っていてくださいました。たくさんの方から喜んでいただけて子供達もとても満 …

2024.09.20

今月は3年生のあいさつ運動

9月は、3年生があいさつ運動に取り組んでいます。一言添えて、全校に元気の良いあいさつをしています。

2024.09.17

書写

3年生から習字の学習が始まります。道具の出し入れ、筆の使い方、墨の付け方などやることがたくさんです。半年が経ち、だんだんと習字道具の出し入れに慣れてきました。止め、ハネに気を付けかけるようになってき …

2024.09.06

新潟県警察本部見学

3年生は、9月6日に社会科の学習の一環として、新潟県警察本部に見学に行ってきました。普段見られない通信司令室を見せていただいたり、仕事をお聞きしたり充実した学習になりました。