1年のアーカイブ

2025.07.23

朝顔が咲いたよ

1年生が2年生から朝顔の種をもらい、育て方を教えてもらった朝顔が花を咲かせました。毎日、1年生は、水をやり花が咲くのを楽しみにしていました。今度は、家でお世話をお願いしますね。

2025.07.22

大きなかぶ

1年生は、国語で大きなかぶを学習し、みんなで分担して音読劇に挑戦中です。

2025.07.04

七夕に願いを

1年生から5年生まで短冊に願いを書き、七夕飾りと一緒に飾りました。願い事は、欲しいものや災害が起きないように、みんなと仲良く過ごせますようにと書かれていました。

2025.06.24

どうやってみまもるのかな?

1年生は、国語で動物たちの身を守る方法を学習しています。

2025.04.24

交通安全教室

西蒲区交通指導員さんから、1、2年生は信号のある横断歩道の渡り方、3、4年生は自転車の乗り方を指導していただきました。

2025.04.18

6年生が1年生に給食当番の手本

1年生に給食当番のやり方を6年生がやって見せてくれました。

2025.01.30

昔の遊び

1年生は、地域の方からけん玉、カルタ、コマ回しなどを教えてもらいながら昔の遊びを楽しみました。

2024.11.20

のりものカードをつくろう

1年生は国語で乗り物について、つくりとやくめを調べてカードにする学習をしています。

2024.11.05

初めてのあいさつ運動1年生

1年生のあいさつ運動が始まりました。「おはようございます」と元気の良いあいさつと「今日は、寒いですが、1日がんばします」と一言添えて取り組んでいます。1年生の成長を感じます。

2024.10.10

カタカナの学習

1年生は、国語の授業でカタカナを学習しています。カタカナの言葉を集めたり、間違いやすいカタカナの練習をしたりしています。