新潟サポートセンターの方からSNSの利用の仕方についてお話を4、5、6年生が聞きました。犯罪に巻き込まれないためには、送らない、受け取らない、あげないというキーワドで話がありました。
6月は、5年生があいさつ運動に取り組みました。学校中に元気の良いあいさつが広がりました。
5年生は、キャベツ、ブロッコリー、ニンジンをゆでて、サラダを作りました。3つのグループに分かれ、仕事を分担して手際よく料理していました。自然教室でもカレー作りに生かせそうです。
4日に4年生から6年生と保護者サポートの方とプール清掃を行いました。泥の中から、魚やイルカが姿を表しました。水泳授業の準備が整っています。
月別アーカイブ ≫