5年のアーカイブ

2025.09.09

救急の日

9月9日は救急の日でした。この日は、5年生が新潟市の救急車の出動数や救急法を教えていただき、自分の命を守ることのについて改めて考えました。

2025.09.04

夏休みの作品

夏休みの作品が各クラスで展示されています。工作、作品作り、シュートの確率調べなど力作揃いでした。

2025.07.17

胎内にGO!

5年生が17日、18日と体内で自然体験学習をしてきました。カヌーをしたり野外炊飯でカレーを作ったりなど自然の中で、普段できない体験をたっぷりと経験しました。

2025.07.04

七夕に願いを

1年生から5年生まで短冊に願いを書き、七夕飾りと一緒に飾りました。願い事は、欲しいものや災害が起きないように、みんなと仲良く過ごせますようにと書かれていました。

2025.06.24

魚のたんじょう

5年生は、理科の学習で魚の誕生をメダカを観察しながら進めています。

2025.05.12

田植え

5年生が地域の方から協力いただき、自分たちでコロで印をつけ、稲の苗を手植えしました。

2025.04.16

学校田「すじまき」

今年度も地域の方のご協力により、学校田の準備がスタートしました。

2025.01.22

体積の求め方

5年生は、体積の求め方を学習しています。直方体や立方体の求め方を活用して、椅子の形?の体積の求め方を学習しました。3つの方法が出されました。

2024.11.01

和食の良さ

5年生は、食育の授業の一環で、和食の良さについて、栄養士の先生からは話を聞きました。

2024.10.04

SNSの利用の仕方

新潟サポートセンターの方からSNSの利用の仕方についてお話を4、5、6年生が聞きました。犯罪に巻き込まれないためには、送らない、受け取らない、あげないというキーワドで話がありました。