1年のアーカイブ

2025.11.07

マット遊び

低学年は、マット遊びで色々な動物の動きに挑戦しています。あざらし、うさぎなど。体つくりの基本の動きを楽しんでいます。

2025.11.05

子どもの体験型安全教室

1年生は、人との距離、防犯ブザーの使い方、声の出し方、逃げ方など不審者から身を守る方法を教えていたきました。保護者の方からも協力いただき実施しました。

2025.10.31

升小祭

今までの学習の成果を学習発表会として保護者、地域の方に発表しました。1年生は「We are げんき」2年生は「 やさいづくりではっけんしたよ!パネルディスカッション風」3年生は「発見!升潟のステキ」5年生は「5 …

2025.10.09

お口の健康教室

1年生は歯科衛生士の方から、虫歯にならないための歯の磨き方を教えていただきました。

2025.09.05

自然科学館にGo!

9月5日は、1、2年生が新潟県自然科学館へ校外学習に行ってきました。科学の不思議さ、星の神秘さに触れました。2年生がリーダーになり、班ごとで活動しました。

2025.09.02

朝顔の花の色は?

朝顔のはなで1年生が色水を作りました。花の色が同じでもちょっとずつ違う色になる不思議さを感じていました。

2025.07.23

朝顔が咲いたよ

1年生が2年生から朝顔の種をもらい、育て方を教えてもらった朝顔が花を咲かせました。毎日、1年生は、水をやり花が咲くのを楽しみにしていました。今度は、家でお世話をお願いしますね。

2025.07.22

大きなかぶ

1年生は、国語で大きなかぶを学習し、みんなで分担して音読劇に挑戦中です。

2025.07.04

七夕に願いを

1年生から5年生まで短冊に願いを書き、七夕飾りと一緒に飾りました。願い事は、欲しいものや災害が起きないように、みんなと仲良く過ごせますようにと書かれていました。

2025.06.24

どうやってみまもるのかな?

1年生は、国語で動物たちの身を守る方法を学習しています。