2025年7月のアーカイブ

2025.07.23

平和を考える

23日は、夏休み前の全校朝会を実施しました。代表児童3名の頑張ったことの発表がありました。また、今年は戦後80年です。原爆を落とされた長崎の平和教育について話をしました。子どもたちが平和について考える夏 …

2025.07.23

朝顔が咲いたよ

1年生が2年生から朝顔の種をもらい、育て方を教えてもらった朝顔が花を咲かせました。毎日、1年生は、水をやり花が咲くのを楽しみにしていました。今度は、家でお世話をお願いしますね。

2025.07.22

きゅうりを塩でごりごり

2年生は、育てた野菜をみんなで調理して味わました。きゅうりは、一人1本、塩で揉んで食べました。

2025.07.22

大きなかぶ

1年生は、国語で大きなかぶを学習し、みんなで分担して音読劇に挑戦中です。

2025.07.17

胎内にGO!

5年生が17日、18日と体内で自然体験学習をしてきました。カヌーをしたり野外炊飯でカレーを作ったりなど自然の中で、普段できない体験をたっぷりと経験しました。

2025.07.10

野菜の収穫

2年生の野菜がどんどん大きくなってきています。きゅうり、なす、トマトがたくさん実をつけていいます。

2025.07.09

第2回キラキラUPタイム

第2回キラキラUPタイムを実施しました。外が暑いせいもあり、教室内でウノやトランプをして過ごす班が多かったです。

2025.07.04

七夕に願いを

1年生から5年生まで短冊に願いを書き、七夕飾りと一緒に飾りました。願い事は、欲しいものや災害が起きないように、みんなと仲良く過ごせますようにと書かれていました。

1