今までの学習の成果を学習発表会として保護者、地域の方に発表しました。1年生は「We are げんき」2年生は「 やさいづくりではっけんしたよ!パネルディスカッション風」3年生は「発見!升潟のステキ」5年生は「5 …
西川地区青少年育成協議会の皆さんが玄関前であいさつ運動をしてくださいました。地域の方とふれあう機会となりました。
26日からすこやかチャレンジウィークです。学習と健康のめあてを立てました。これを機に、生活習慣を見直してみましょう。
2年生は、今一輪車に挑戦中です。上学年年からアドバイスをもらっています。
読み聞かせがありました。高学年は、世界の子どもたちの生活状況などを考える内容もありました。
17日は、学校運営協議会を開催しました。授業参観と前期の取り組みと今後について検討しました。
15日に中学年は西蒲区の歴史的な建物や昔の暮らしの体験をしました。
後期始業式では、後期のめあてを全校の前で進んで発表しました。自分で決めての発表。勇気と決断力。
前期終業式、各学級担任から、それぞれの学級のtryとrespectを発表しました。子どもたちは、ニコニコしながら聴いていました。
月別アーカイブ ≫