Twitter Facebook
2017.06.16

北っ子の活動の様子<お話の会・避難訓練・季節かざり>

①お話の会
 6月14日(水)の昼休み,図書室で「お話の会」がありました。大勢の子どもが図書室のたたみの部屋に集まりました。
 まず,図書ボランティアの方が手遊びを教えてくださいました。手できつねやうさぎの作り方を教えてもらい,子どもたちは友達とできた形を見せ合いながら楽しんでいました。

ohanasi.jpg

 その後,「へっこきよめ」の紙芝居の読み聞かせが始まりました。子どもたちは,面白いお話の世界に入って,楽しい昼休みを過ごしました。

kamisibai.jpg

 図書委員会の子どもたち,そして図書ボランティアの皆様のおかげで,北っ子の読書への関心が高まりました。

②避難訓練
 6月15日(木)の2時間目に避難訓練を実施しました。地震が起きた後に,津波が発生する想定でした。
 非常ベルが鳴りました。続いて緊急放送「ただ今,大きな地震が発生しました。」が流れました。子どもたちは,「まず低くなる」「頭を守り」「動かない」という三つの安全行動をとりました。
 その後「ゆれが収まりましたが,津波発生の恐れがあります。校舎の3階に避難しましょう。」と放送が入りました。それぞれの棟の3階に移動しました。

IMG_1468.jpgzenntai.jpg

「津波が到達する恐れがなくなりました。」の放送後に,体育館に集合し,全校で避難訓練の振り返りをしました。
 校長先生は,「明日6月16日は,約50年前に新潟地震が起こった日です。」と新潟地震や東日本大震災の具体的な場面を紹介しながら,自分で身を守る方法の中でも「情報を知る」ということの大切さについて話がありました。
 自分の大切な命を守るために「情報を知る」「安全な方法を考える」「安全に行動する」ことを学んだ1時間になりました。

 ③季節かざり
 いなほ学級の教室の前には,6月の季節を表す手作りのかざりが掲示されています。
 色とりどりの花火が打ち上がっています。いなほ学級の先生方に聞いてみると,初めは色画用紙を雨粒の形に切り,台紙に貼り付けていました。活動していると「丸くすると花火に見えるよ」「とがっている方を内側にすると花火っぽくなるよ」と,子どもたちからアイディアが出て,花火の飾りになったそうです。ちょうど「まき夏まつり」にぴったりのかざりが気分を盛り上げています。

hanabi.jpg

 もう一つのかざりが,てるてるぼうずと雨粒です。これは,6年生が楽しみにしている佐渡体験教室が「晴れますように」と作られたかざりのようです。いろいろな色のてるてるぼうずが,来週の佐渡体験教室を見守ってくれそうです。

teruteru.jpgtuyu.jpg

#未分類