Twitter Facebook
2017.06.05

北っ子の活動の様子<佐渡・消防・探検>

①6年生「佐渡に向けて!本格スタート!」
 感動的な運動会をリードしてくれた6年生。次の「佐渡体験教室」に向けて,準備を進めています。5月31日(火)には,佐渡出前授業として「佐渡を世界遺産にする新潟の会」の方を講師に招いて授業をしていただきました。「トキ」「佐渡金山」などの佐渡の魅力を教えていただきました。この日は蒸し暑い日でしたが,子どもたちは佐渡について一生懸命メモを取っていました。

sadotaikenn.jpg

②4年生「私たちは小さな消防士!」
 4年生の社会科では「安全なくらしとまちづくり」を学習しています。主に警察や消防のはたらきなどを調べ,自分たちのくらしがどのように守られているかについて考えています。6月2日(金)に「リトルファイヤースクール」の授業がありました。西蒲消防署の消防士さんから来ていただき,煙体験や消防服の着衣体験など,普段ではできない体験をさせてもらいました。この体験から子どもたちは,消防士さんが命がけで私たちのくらしを守ってくれていることを実感していました。

ritoru.jpg

③3年生「私たち巻探検隊!」
 3年生になって新しく始まった教科の社会科で,「東西南北」の四方位について学習しました。巻北小学校を中心にすると,「学校の北側にはどんなものがあるのかな?」など実際に行ってみないと分からないことばかり。そこで,先日は学校から西側の竹野町方面に探検に行ってきました。探検には,北国街道ガイドの方からも講師に来ていただき,子どもたちの安全を見守っていただくばかりでなく,菖蒲塚古墳などの歴史についても分かりやすく教えていただきました。今後,東側などの探検を続けて,巻のことにくわしくなっていきます。

matitannken.jpg

#未分類