夏休み明け、ZOOMでの全校朝会で校長先生からお話がありました。 9月は前期のまとめの時期です。4月に立てためあてがどれくらいできたかチェックします。 キャリアパスポートに書いた「なりたい自分になるた …
子どもたちが、夏休み明け、明るく楽しい思いになれるよう、黒板アートとシートジャックで教室環境を整えました。 また、8月27日(水)の20分休みには、職員によるバンド演奏が行われます。乞 …
8月26日(火)から前期後半が始まります。 先生方は、色んな工夫してみなさんを待っています。 どんな工夫をしているかは、登校してからのお楽しみ。 先生方みんなが、みなさんの登校を楽しみにしてい …
明日から夏休みです。事故や病気に気を付け、安全で楽しい夏休みにしましょう。
12月18日には、巻地区の商工会の方をお呼びして、キャリア教育を行いました。 子どもたちは、体験活動を通して働くことの大切さを学んでいました。
12月15日(金)の昼休みに山びこタイムを行いました。 内容は山びこ班で集まり,みんなで遊ぶことです。雨だったために外は使えませんでしたが,6年生が考えたゲームで仲良く遊ぶことができたようです。
国語「すがたをかえる大豆」の学習の関連として,「しょうゆ」の出前授業を行いました。 「しょうゆ」の原料やにおい,色,味,について「見る・聞く・触る・味わう・嗅ぐ」の五感での体験を通して,学ぶことが …
11月20日には、「不審者が校内に侵入した」という想定で避難訓練を行いました。 西蒲警察署の方をお招きし、子どもたちの避難の仕方や教職員の対峙する様子を見て指導をしていただきました。万が一に備え、 …
11月15日には、繰り下がりのあるひき算について学習しました。子どもたちは、ひく数が分かっていて、全体の数が分からないチョコレートの問題にわくわくしながら取り組んでいました。自分の考えをブロックやサクラ …
11月11日には、児童会祭りと学習参観を兼ねて、「山びこチャレンジ鯛車ランド」を開催しました。 縦割り班(山びこ班)ごとに出店を出したり、ウオークラリーをする中で、協力して仲良く活動できました。曇り …
月別アーカイブ ≫