6月30日の全校朝会は、校歌斉唱に続き、「登下校について」の話をしました。 地域の皆様からの、「横断歩道を渡るとき、手を挙げる子どもが少く大変危険である」という情報をいただいたことを話しました。 …
6月27日には、5年生を対象に音楽学習の一環として、プロの交響楽団の方と新潟市民芸術文化会館の方を講師先生にお招きして鑑賞会を開きました。バイオリンとピアノの演奏を聴いたり、楽器の仕組みや曲の雰囲気 …
6年生の子どもたちは、会津から無事に帰ってきました。 一回り大きくなり、表情もどことなく大人っぽさが漂っている人もいました。 うまくいったこともそうでないことも、しっかりとこれからの学校生 …
班活動を終え、バスに乗りました。 予定通りの時刻に、会津若松を出発しました。 1泊2日の会津旅行も、そろそろフィナーレを迎えます。
班別活動の真っ最中です。 班ごとに立てた計画に沿って、友達と協力しながら活動を進めています。 昼食は、喜多方ラーメンでしょうか。 班別活動は、15時までの予定です。
鶴ヶ城に到着し、記念写真を撮影しました。 いよいよ、班別活動です。 班のメンバーで協力して、安全に楽しく活動を進めてほしいと思っています。 雨が降っていますが、6年生のエネルギーで、き …
今朝の会津は、少し曇っています。 6年生の子どもたちは元気いっぱいに朝食を食べ、班別活動に備えています。 いってきます!
おいしい夕食が終わり、これから入浴、1日の振り返り、就寝です。 明日は、いよいよ班別活動です。 しっかりと協力し合ってよい活動になるように、今日はゆっくり休みましょう。 おやすみなさい …
宿に到着しました。 宿泊させていただく「千代滝(ちよたき)」は、地元会津の旬の食材をふんだんに使ったお料理と、東山温泉郷と会津の城下町を見下ろすことのできる最上階絶景展望露天風呂が魅力の宿です …
午後の最後のプログラムは、焼き物体験をしました。「慶山焼(けいざんやき)」に挑戦しました。 「慶山焼(けいざんやき)」は、会津若松市で作成されている陶器で、福島県伝統的工芸品に指定されています …
月別アーカイブ ≫