
2年生は、地域学習の日の今日、しののめ学習発表会を行いました。第一部は町探検の発表会、第二部は呼びかけとふるさとの歌を披露しました。
第一部の町探検発表会では、自分たちが調べてきたお店や施設の「素敵」を、クイズを交えて発表しました。実際に見て、聞いて分かったことを詳しく伝えるには、どんなまとめ方をすれば良いか、どんな話し方をすれば良いかを、1人1人が考えて練習と本番に臨みました。

「発表する人が目立つように、他の人は座ろうか。」「顔を隠すと声が聞こえないから2人で紙を持とう!」「原稿を見なくてもできるように何度も練習しよう!」と、今日まで練習を重ねてきました。
本番では、たくさんのお客さんを前にとても緊張した様子でしたが、一番後ろにいる人まで聞こえるようにと一生懸命伝えようとする姿が見られました。他のグループの発表を聞く際には、頑張っている友達にエールを送りつつ、真剣に聞くことができました。

第二部では、「ふるさとの歌」を披露しました。みんなで声を揃えること、顔を上げて遠くにいる人まで声を届けること、聴いている人に思いが伝わるようなきれいな声で歌うこと……教室で、音楽の授業で、学年で、練習を重ねてきた成果が存分に見られました。

て学習発表会の練習、本番を通して、「まとめる力」「伝える力」「協力する力」を付けた子どもたちです。いただいたたくさんの感想と拍手を励みに、これから先の学習も2年生みんなで力を合わせて頑張っいくことを期待しています。