子どもたちは前期に菜の花の栽培活動に携わり「福島潟のよさ」をまとめ新潟駅で発表してきました。後期、「野鳥」「植物」「和紙」「レンジャーさん」の4つのテーマから「福島潟のよさ」に迫りました。4月の初め、 …
2月27日(火)に6年生を送る会を行いました。今年は、数年ぶりに全校で体育館に集まって開催し、6年生の保護者の方々にも見に来ていただきました。 5年生が縦割り班のメンバーを誘導をしたり、隊形指示を出した …
2月21日(水)の昼休みの時間に「ハッピー班で遊ぶ会」を行いました。今回は、6年生ありがとう週間の一環として、6年生を主役に、5年生が企画の計画と運営を初めて行いました。 準備の段階から、どのような …
1月26日(金)、生活科の学習で、しらかば公園へ冬探しに行きました。 しらかば公園へは、夏、秋にも行き、夏探し、秋探しをしてきました。夏には緑だった木々の葉っぱが、秋には赤や黄色になっていることや …
3年生の代表8名が「潟フェス2024」に参加し、大勢の市民の皆さんの前で発表をしてきました。これまでに練習に一生懸命取り組み、堂々と発表することができました。コメンテーターの方にも、「潟での活動に取り組む …
12月20日(水)に、1年生のしののめ学習発表会を行いました。校歌のダンスと合唱、詩の群読、「きらきら星」の合唱・合奏をしました。 入学式で初めて聞いた校歌。何度も繰り返し練習していくうちに、今では …
冬季の体育では授業の始めに「体つくり運動(用具を操作する運動)」で縄跳びに取り組んでいます。二重跳びができるようになった、と喜ぶ姿が見られます。週末に跳び縄を持ち帰り、練習してくる児童もいます。でき …
3年生の社会で昔の暮らしから今の暮らしへの変遷について学習しています。昔の道具を調べるために北区郷土博物館へ出掛けてきました。北区郷土博物館では昔の道具やそれにかかわる暮らしについて教えていただいた …
5年生は、地域の森谷どうぶつたちの病院の医院長の森谷幸嗣さんと、NDN新潟動物ネットワークの大杉りささんから、アニマルウェルフェア(動物福祉)についてお話を聞きました。アニマルウェルフェアとは、動物た …
3年生の理科で「じしゃくのひみつ」の学習をしています。どんな物が磁石に引き付けられるのか実験する際に、子どもたちは、生活経験や電気の学習を想起し、「金属なら引き付けられる。」「鉄が付く。」等、予想し …
月別アーカイブ ≫