子どもたちの様子のアーカイブ

2025.05.24

全力ってすばらしい:全校(5/24)

穏やかな天候の中令和7年度の運動会が行われました。 競技も、応援も、開閉会式等セレモニーでの振る舞いも、本番の姿が群を抜いてすてきでした。 全校を巻き込んでダンスを楽しんだ⁉玉入れ。 ドキ …

2025.05.23

準備万端:5・6年生(5/23)

1~4年生下校後、運動会前日準備を行いました(応援団4年生も参加)。 スローガンを貼ったり、4階の椅子を下におろしたり、用具の準備をしたり…。 全部で10の係に分かれて作業しました。 決 …

2025.05.22

少しづつ準備:6年生修学旅行(5/22)

6年生教室から、にぎやかな声が聞こえてきました。 「男子が一人というのは…。」「かといって、女子だけの班も…。」 どうやら、活動班の編成について話し合っている様子。 喜多方でウォークラリーをする …

2025.05.22

毎朝のルーティーン:2年生生活(5/22)

ランドセルを背負ったまま、向かうはグラウンド。校舎に沿って並べてある自分の鉢に、水やりをする子どもたちです。 「緑のミニトマトができている!」「アリが…アリが!」「わき芽を摘もうかな。」 等 …

2025.05.20

運動会全体練習:全校(5/20)

運動会に向けて、全校での練習を行いました。 朝の降雨により、熱中症の心配がない反面、途中から風が強まったため、前半はグラウンド、後半は体育館で行いました。 グラウンドでは、開閉会式の流れを確認し …

2025.05.19

How are you?:3年生外国語活動(5/19)

小学校では、3年生から学習領域が一気に広がります。 生活科から社会科や理科に分かれるほか、外国語活動がスタートします。 「週1回の活動で話すことができるようになるのか」 上記のような思いを抱い …

2025.05.16

全校応援練習

グラウンドを使って、全校一斉に応援練習を行いました。 今シーズン一番の暑さと日差しの中、応援団を中心に応援合戦を行い、動きや流れ等を確認しました。 次週は2時間続きで、予行練習が行われます。 …

2025.05.15

5月15日 2年生 葛塚市で野菜の苗を買ってきました

生活科の学習で育てる野菜の苗を買いに、葛塚市へ行ってきました。 「ミニトマトの苗をください。」「おいしい野菜が育つ、元気な苗をください。」 と、自分の言葉でお店の方とやり取りをして、育てたい野菜 …

2025.05.15

葛塚再認識:6年生総合(5/15)

北区産業振興課からゲストティーチャーを招聘し、お話を伺いました。 行政から見た葛塚地域の特色や魅力について、写真やデータを使ってお話しいただきました。 また、区として抱えている課題や問題点に …

2025.05.15

こだわり、そして自慢のトマト:4年生総合(5/15)

トマト農家の佐藤様をお迎えし、お話を伺いました。 トマトを育てることのやりがいや苦労している点、こだわりや工夫について、子どもたちの事前の質問をもとにお話しいただきました。 育てている品種は …

1・・・34567・・・20