子どもたちの様子のアーカイブ

2024.05.31

6年生 租税教室

新潟税務署の方に来ていただき、税金について詳しく教えていただきました。税金が私たちの生活に深くかかわっていることを身近な例や映像を通して学ぶことができました。

2024.05.24

5月 5年生 家庭科「ソーイングはじめの一歩!」

5年生の家庭科で裁縫に取り組んでいます。練習布を使って玉結び、玉どめ、なみ縫い、返し縫い、ボタン付け、かがり縫いの仕方を学んでいます。たくさんのボランティアの皆様からご協力いただき、慣れない手つきで …

2024.05.24

明日は運動会!

いよいよ明日は運動会です。 運動会前日の今日は、1~4年生の下校後、5・6年生が前日準備を行いました。明日の運動会の成功に向けてがんばりました。 見えない部分で、縁の下の力持ちとして活動する高学 …

2024.05.23

運動会全体練習

いよいよ今週の土曜日は運動会です。毎朝、各教室から応援歌の大きな声が聞こえてきます。21日(火)に全校で練習を行いました。応援団を中心に赤白まとまりのある練習を行うことができました。運動会当日は、皆さ …

2024.05.20

5月20日 5年生 総合「葛塚を食べよう!」

福島潟新井郷川漁業協同組合組合長の長谷川哲夫様をお迎えして、昔の福島潟周辺の食に関わるお話をお聞きしました。長谷川さんが子どものころは、福島潟ではフナやコイ、ライギョ等の魚であったり、スズメやツバメ …

2024.05.17

5月17日 5年生 算数「平均」

算数は「平均」の学習をしています。子どもたちは理科の実験や生活の場面で平均の考え方に触れています。平均する方法や外れ値や仮平均の扱い方について学習していきます。実測値から平均を求める学習では自分の歩 …

2024.05.16

5月10日 2年生 生活 苗を買いに行ってきました。

2年生の子どもたちが、生活科の学習で育てる野菜の苗を買いに、葛塚市に言って行ってきました。苗の購入では、お店の人に育てたい自分の育てたい野菜について緊張しながらも頑張って伝える姿が見られました。お金 …

2024.05.16

5月13日 4年生 総合「見つけよう 葛塚のためにできること」

 豊栄のトマト農家の佐藤さんからトマトについての話を聞きました。今はとにかく甘いトマトが売れるそうで、いい土づくりや水をやりすぎないようにするなど、トマト栽培のポイントを教えていただきました。 子ど …

2024.05.14

5月14日 5年生 体育「短距離走・リレー」

5年生は運動会の団体種目で「学年リレー」に取り組みます。自分たちで走順を考え、バトンを上手につなぐことができるように練習に取り組んでいます。「バトンを落とさず、安全につなぐこと」と「できるだけスピー …

2024.05.13

5月9日 6年生 総合 大好き葛塚

6年生は、総合的な学習で「大好き葛塚」として、地域のまちづくりについて学習しています。北区役所の方をお招きし、葛塚地区の現状についてお話していただきました。

1・・・1516171819・・・21