5年生の学年集会を行いました。子どもたちは学年の先生方の話を聞きながら、5年生として、そして高学年としての自覚を高めているようでした。話の聞き方も素晴らしかったです。
10日(水)桜も咲きそろい、最高の天気の中、85名の新入生を迎え、全校629名で令和6年度をスタートしました。
ALTのニール先生と質問ゲームをして楽しみました。「What food do you like?」「What anime characters do you like?」等々、ペアで相談しながら、活動を進めることができました。
子どもたちは前期に菜の花の栽培活動に携わり「福島潟のよさ」をまとめ新潟駅で発表してきました。後期、「野鳥」「植物」「和紙」「レンジャーさん」の4つのテーマから「福島潟のよさ」に迫りました。4月の初め、 …
2月27日(火)に6年生を送る会を行いました。今年は、数年ぶりに全校で体育館に集まって開催し、6年生の保護者の方々にも見に来ていただきました。 5年生が縦割り班のメンバーを誘導をしたり、隊形指示を出した …
2月21日(水)の昼休みの時間に「ハッピー班で遊ぶ会」を行いました。今回は、6年生ありがとう週間の一環として、6年生を主役に、5年生が企画の計画と運営を初めて行いました。 準備の段階から、どのような …
今週から6年生ありがとう週間が始まっています。校内には、各学年が作成した6年生への感謝を込めた飾り付けが掲示されています。21日の昼休みには、ハッピー班の1~6年生が集まり、6年生と楽しい思い出をつ …
1月26日(金)、生活科の学習で、しらかば公園へ冬探しに行きました。 しらかば公園へは、夏、秋にも行き、夏探し、秋探しをしてきました。夏には緑だった木々の葉っぱが、秋には赤や黄色になっていることや …
3年生の代表8名が「潟フェス2024」に参加し、大勢の市民の皆さんの前で発表をしてきました。これまでに練習に一生懸命取り組み、堂々と発表することができました。コメンテーターの方にも、「潟での活動に取り組む …
12月20日(水)に、1年生のしののめ学習発表会を行いました。校歌のダンスと合唱、詩の群読、「きらきら星」の合唱・合奏をしました。 入学式で初めて聞いた校歌。何度も繰り返し練習していくうちに、今では …
月別アーカイブ ≫