2025年4月のアーカイブ

2025.04.22

町内班会議:全校(4/22)

各町内別に集まりました。葛塚東小学校では、「町内班会議」と呼んでいます。 春休みの過ごし方を振り返るとともに、各町内の危険個所を確認しました。 話合いが終わった後は、ばくだんゲーム等、ミ …

2025.04.21

図書館オープン:全校(4/21)

令和7年度の図書館利用がスタートしました。 各学級に割り当てられた最初の利用時に、「図書館オリエンテーション」を行っています。 全校の子どもたちが利用する図書館。休み時間は全学年が一斉に利用 …

2025.04.21

避難訓練実施:全校(4/21)

今年度初めての避難訓練を行いました。 想定は、家庭科室からの火災発生。 教室が変わり、どこを通ってどんなふうに避難すればよいか、確認しました。 全校児童がグラウンドに避難完了するまでに7分 …

2025.04.18

自慢の菜の花畑:3年生総合(4/18)

総合的な学習の時間、3年生のテーマは「調べよう 葛塚のじまん」。 市内はもちろん、市外からも多くの人が訪れる福島潟の菜の花を取り上げ、深掘りします。 この日は、レンジャー(自然指導員)の皆様から …

2025.04.17

わくわくファームを訪ねて:4年生総合(4/17)

総合的な学習の時間、4年生のテーマは「調べよう 見付けよう 葛塚のためにできること」。特産品と福祉という視点から故郷を掘り下げ、探究的な学習を展開していきます。 この週は、各学級ごとに「わくわくフ …

2025.04.17

4/17 福島潟の春探し:2年生

生活科の学習で、福島潟に春を探しに行きました。レンジャー(自然指導員)さんの話をよく聞き、目と耳と鼻と手足を使って観察と探検をしてきました。 子どもたちは、目の前いっぱいに広がる菜の花畑を前 …

2025.04.16

学校をより良く:5・6年生(4/16)

葛塚東小学校の委員会活動は、5・6年生より組織され、9つの委員会を設けて活動しています。 この日は、今年度初めての活動日。委員会のめあてや当番活動の分担、活動計画等について話し合いました。 …

2025.04.16

小学校初給食:1年生(4/16)

この日から1年生の給食がスタートしました。 記念すべき学校給食の1日目。定番のカレーライスです。 「今日から給食だよ。」「カレーなんだよ。」 登校してくる1年生からも給食の話題が聞こえてき …

2025.04.14

どんな1年でありたいか:全校(4/14)

新しい学年、新しい学級での学校生活。誰もが安心して自分らしさを発揮し、なりたい自分に成長していくためには、学級の目標や決まりごと、めあて等が欠かせません。 葛塚東小学校では、子どもたちの声に耳 …

2025.04.11

4月11日 学年集会:2年生

新年度、最初の学年集会を行いました。各クラスの担任の自己紹介を聞き、これからの1年間で目指す「かっこいい2年生の姿」の確認をしました。話している人に目と体を向けて真剣に話を聞く姿がとても素敵でした。 …