豊栄のトマト農家の佐藤さんからトマトについての話を聞きました。今はとにかく甘いトマトが売れるそうで、いい土づくりや水をやりすぎないようにするなど、トマト栽培のポイントを教えていただきました。 子ど …
5年生は運動会の団体種目で「学年リレー」に取り組みます。自分たちで走順を考え、バトンを上手につなぐことができるように練習に取り組んでいます。「バトンを落とさず、安全につなぐこと」と「できるだけスピー …
6年生は、総合的な学習で「大好き葛塚」として、地域のまちづくりについて学習しています。北区役所の方をお招きし、葛塚地区の現状についてお話していただきました。
5年生の子どもたちが田植えを行いました。田枠見学に引き続き、本間様、熊木様、学校田を管理していただいている島様、そしてたくさんの保護者ボランティアの皆様にご協力いただきながら進めました。はじめはぬる …
3年生の「交通安全教室」が行われました。交通安全指導員、北区区民生活課生活環境係の皆様をお招きし、標識や自転車の安全点検についてお話をしていただきました。また、ヘルメットを着用する意味や、自転 …
国語「知りたいことを聞き出そう」の学習では、目的をもって相手に質問し、必要な情報を聞き出すことができるようなインタビューの仕方を考えます。委員会に取り組む上で、聞きたいことを考え、6年生にインタビュ …
田枠作業の見学をしました。学校田の活動をお手伝いいただいている本間藤雄様、JA新潟市の熊木様、学習ボランティアの金子様から作業をしていただきました。学校田の様子や田枠作業の様子を見学することを通して、 …
5年生が初めての調理実習をしました。今回はお茶を自分たちで淹れました。道具の確認をしたり、ふさわしい身支度をしたり、ガスコンロで火を点けたり、分量をしっかり量ったり、そして、味わったり、片付けたりと …
社会科の学習で町探検に行ってきました。豊栄駅方面の北コースと、豊栄図書館方面の西コースに分かれ、各コースの土地の利用方法や交通の特徴についてメモを取りながら探検をしました。子どもたちは、社会科とい …
ゴールデンウイークが明け、子どもたちの元気な姿が学校に戻ってきました。6年生は学年集会で、6月の修学旅行に向けて、事前説明会をしました。子どもたちは、行き先の説明や実際の写真を見て、学習意欲を高め …
月別アーカイブ ≫