
昨日から本日にかけて,6年生が長岡・小千谷・十日町方面へ一泊二日の修学旅行へ行ってきました。天候に恵まれ,95名全員が参加し,全ての行程・活動がほぼ時間に通りに順調に進行し,全員元気に帰校できた最高で最幸な修学旅行になって「いいね!」
以下,速報として27枚のナイスショットを紹介します。
出発式,バスの中,最初の昼食風景です。段々と修学旅行の気分が高まってきています。



最初の訪問場所の県立長岡歴史博物館。縄文ワールドにたっぷりと浸り,縄文土器に囲まれてドキドキしました。



次は小千谷震災ミュージアムそなえ館。ビニール雨合羽などの防災グッヅを作ったり,ためになる防災講話を聞いたり,4Dで地震模擬体験をしたりしました。地震対策に自信をもちました。



宿泊先のホテルベルナティオに到着。大歓迎の中の到着式のあとは,あてま大学に参加しました。カクテル講座,レストラン講座,バックヤード講座,ブライダル講座,ガーデニング講座で,ホテルの裏方のおもてなしを学びました。






1日目の活動が終わり,ホテルでの豪華な夕食,歓迎のプロジェクションマップのあとは,各部屋で友達とゆったりと楽しく過ごしました。真っ暗の中のまくら投げはしないで,ぐっすり眠りました。



二日目の最初の活動は友禅染の絵付け体験です。自分の好きな絵柄を選んで,三原色を混ぜ合わせて素敵な,自分だけの手作りお土産を作りました。



修学旅行最後の訪問先は,世界的な映えスポット,日本最大峡谷の一つ清津峡です。長いトンネルの先には,自然の芸術柱状節理を背景にした広大で幻想的な世界が待っていました。



最後のお楽しみは,お土産のお買い物です。決められたお小遣いの中で,家族に,友達に,自分に感謝の気持ちで買いました。最後,全員元気に帰校しての到着式,本当にお疲れさまでした。


