

本日,4年生が社会の学習で,北区郷土博物館学芸員の方を講師に,福島潟の干拓の歴史について学びました。江戸時代初期の北区周辺地図から始まって,先人が現在の米どころにするまでの様子をクイズや写真や絵の資料などで分かりやすく教えていただいて「いいね!」

今,3年生の算数は,そろばんを使った計算に取り組んでいます。講師の先生から,そろばんの珠のはじき方,位取りなどを教わった後,簡単な足し算や引き算の計算をします。ゆっくりと確認しながらそろばんに向かっている姿が「いいね!」

2年生の教室では,生活科で作った「思い出のアルバム」をグループで交換しながら,見合っていました。友達の赤ちゃんのころの写真や名前の由来,忘れられないエピソードなどをニコニコしながら読んでいる姿がほほましくて「いいね!」