未分類のアーカイブ

2017.12.08

12月の児童朝会

12月7日(木)  この日の児童朝会は、3つの委員会からの発表がありました。 保健委員会  風邪予防クイズを出して、風邪を引かないように注意を呼びかけていました。 ボランティア委員会  友達の …

2017.12.08

6学年考案「葛塚スイーツ」販売します(1)

11月28日,6年生が総合学習で取り組んでいる「葛塚スイーツプロジェクト」について,TENYテレビ新潟とNST新潟総合テレビから取材を受けました。それらは,11月28日,18:15頃放映のニュースの …

2017.12.07

学校便り第189号

学校便り第189号.pdf

2017.12.04

12月の全校朝会

12月1日(金)  12月に入り、寒さが厳しくなりました。今日の全校朝会は、今冬初めてジェットヒーターを使って体育館を暖めました。  校長講話は、世界中には、毎日長い時間をかけたり、命がけの思いをした …

2017.11.30

放送体験会(放送委員会)

 放送委員会は、放送体験会というイベントを行っています。  各学級の代表児童が、昼の放送でアナウンス体験をします。  始めに、自己紹介と、自分の学級の先生の紹介をします。次に毎日の放送プログラムにし …

2017.11.13

読書旬間のおはなし会

 先週から、読書旬間のおはなし会を行っています。  いつもは、「おはなしたまてばこ」の方が、朝学習の短い時間に各学級で読み聞かせをしてくださっていますが、この読書旬間は特別です。1時間の授業の中でた …

2017.11.10

11月の児童朝会

11月10日(金)  はじめに、先月行われた持久走大会で、大会新記録を出した児童の表彰を行いました。  次に、児童朝会を行いました。今日は、図書委員会の発表でした。代表の子どもたちが、スクリーンで映 …

2017.11.08

図書館だより11月号

図書館だより11月号.pdf

2017.11.07

つばさ音楽祭、地域文化祭、大成功

11月3日(祝・金)  晴天のもと、つばさ音楽祭を行うことができました。今年は祝日に行ったため、例年以上にたくさんの方々においでいただきましたl。  子どもたちは、これまでの練習の成果を発揮し、すば …

2017.11.02

明日は、つばさ音楽祭

 葛小の伝統行事、「つばさ音楽祭」がいよいよ明日に迫りました。  子どもたちは、歌や合奏の練習を一生懸命行ってきました。どの学年も気持ちを1つに合わせ、すてきな歌や合奏を響かせてくれることでしょう。 …

1・・・5657585960・・・69

人気の記事

2024.04.05

いじめ防止対策基本方針 

2025.03.25

12名の先生と美しくお別れ いいね! 

2025.03.21

92名の旅立ち いいね!

2025.03.19

卒業生お別れセレモニー いいね!

2025.03.19

R6年度2学期終業式 いいね!

2025.03.18

学年末の風景 大そうじ いいね!

2025.03.18

6年生の歌声を披露 いいね!

2025.03.17

学年末の学級風景 いいね!

2025.03.14

6年生卒プロ「公園清掃」 いいね!

2025.03.13

もぎたて授業ウオッチ いいね!

2025.03.13

6年生小学校最後の給食 いいね!

2025.03.12

もぎたて情報ア・ラ・カルト

2025.03.11

もぎたて授業ウオッチ いいね!

2025.03.10

もぎたて情報ア・ラ・カルト いいね!

2025.03.07

今年度最後の「葛っこ」 いいね!

2025.03.06

6年生と4年生との交流活動 いいね!

2025.03.06

5年生体育授業ウオッチ いいね!

2025.03.05

6年生と3年生との交流活動 いいね!

2025.03.04

6年生と2年生の交流活動 いいね!

2025.03.04

3月全校朝会たくさんの表彰 いいね!

2025.03.03

委員会活動引継ぎと新体制 いいね!

2025.03.03

6年生と1年生の交流会 いいね!

2024.04.01

R6学校基本情報

2023.01.19

感染症診断通知書・療養解除届

2024.06.14

学校教育ビジョンと年間行事予定を掲載します

2024.09.20

6年生修学旅行スナップで速報 いいね!

2024.06.25

葛塚フェニックス北区大会で優勝 いいね!

2024.04.08

令和6年度順調にスタート いいね!